三菱XMコンセプト新車情報・購入ガイド 2017年登場予定の次期新型RVRか? それともRVRとアウトランダーの間を埋める新型車か? 【インドネシアショー出展車】 [CORISM]

コンパクトサイズながら7人乗りのSUV、三菱XMコンセプト世界初公開! 2017年10月から生産開始!

三菱XMコンセプトは、三菱が得意とするSUVの力強さとMPVの多用途性を融合させた、スモールサイズのクロスオーバーMPVとして出展された。車名となったXMとは、コンセプトであるCross「X」-over、MPVから「M」をとって命名した。この三菱XMコンセプトをベースとした市販モデルは、2017年より稼動する新工場(西ジャワ州ブカシ県)で10月より生産を開始する。
三菱XMコンセプトは、コンパクトサイズのボディながら、レイアウトの最適化とワイドボディの採用により、乗員7名がゆったりくつろげるMPVとして開発されている。7名乗車が可能という点がポイント。これは、インドネシアの大家族が使うシーンをイメージしたもの。
エクステリアデザインは、いかにも三菱らしいものとなっている。まさに、ロボット感タップリ。フロントには、三菱の新しいデザインコンセプトである「ダイナミックシールド」が採用された。パワー・パフォーマンスを表現する中央のブラック部をバンパーの左右コーナー部が包み込むような造形とすることで、人とクルマを守る機能をダイナミックに力強く表現している。
ボディサイドには、エッジの効いた彫刻的なキャラクターラインと大きく張り出したフェンダー形状を採用。ボディサイドのキャラクターラインは、スピード感にあふれスポーティなシルエットとしている。また、ややスクエアな形状に張り出したフェンダーや、高い位置にあるボンネットなどは、SUVらしい力強さを演出している。
そして、デッキフォワード化によりフードからルーフへと続く流麗なラインが、後方に向かって緩やかに落ちていく。リヤクオーターピラーの後端を抜くことによって、伸びやかなキャビンを表現してMPVらしさを表現している。
また、実用面では高めに設定した地上高や、ボディ下部全体を保護するアンダーガードは、未舗装路やスコール時も安心してドライブできる走破性を提供する。
インテリアは、3列シート7人乗りとなった。シート配置を最適化し乗員7名がくつろげる広々とした居住空間を確保し、多彩なシートアレンジを可能としている。インパネは、水平基調で空間の広がりを演出。SUVらしいタフネスさというようりは、洗練されたラグジュアリー感がある。また、白と黒のハイコントラストなインテリアカラー、シルバーの加飾などにより上質感をアピールする。




次期新型RVRか? RVRとアウトランダーの間を埋める新型SUVがXMコンセプト!?

三菱は燃費不正問題や、社内のトラブルによるRVRの開発遅れと、ここしばらく新型車の投入が無い状態だ。今回登場したXMコンセプトは、7人乗りということもあり、新型RVRとしてはややサイズが大きい。恐らく、XMコンセプトは次期新型RVRではないだろう。
XMコンセプトのボディサイズや搭載エンジンなどは不明だが、三菱のラインアップを考えるとアウトランダーとRVRの中間に位置するSUVである可能性が高い。そうなると全長4,500㎜前後といったところになるかもしれない。このサイズは、国内モデルではマツダCX-5や日産エクストレイル、スバル フォレスターといったモデルと同等になる可能性が高い。国内では使い勝手がよく人気のクラスだ。エクストレイルが7人乗りモデルを用意していることから、XMコンセプトはこのクラスのSUVである可能性が高い。
そして注目したいのがパワーユニット。インドネシアで生産ということを考えると、恐らくガソリン車のみの可能性が高い。XMコンセプトにPHEVモデルがあるか不明だが、三菱にとってPHEVは未来への生き残りをかけた技術でもある。仮にPHEV化が可能な設計であれば、インドネシアで生産できなくても、日本で生産は可能かもしれない。PHEVなら、アウトランダーPHEVと同様に、欧州でも高い人気を得るだろう。これが、ただのガソリン車として導入ならば、あまり話題になる可能性は低い。しかし、日本でも人気の高いクラスに、このXMコンセントのPHEVが日本に投入されれば、三菱復活の狼煙となることは確実だろう。



三菱XMコンセプト動画
三菱XMコンセプト画像集











【関連記事】
- 三菱アウトランダーPHEV長期評価レポート一覧
- 三菱アウトランダーPHEV/アウトランダー(outlander)新車情報・購入ガイド 迫力ある新デザイン採用で、プレミアム感が大幅アップ!
- 8種類もの4WD機能に、コストパフォーマンスの高さが三菱4WDの魅力! 【4WDのパイオニア、三菱の4輪駆動車の実力を雪上で試す!】その1
- 三菱アウトランダー新車情報・試乗評価一覧
- BMW X5 xDrive40e試乗記・評価 PHEV化で環境性能アップ! ランニングコストを大幅ダウン!
- PHEV新車情報・試乗評価一覧
- 日産エクストレイルハイブリッド試乗記・評価 横置き1モーター&2クラッチ式ハイブリッドの完成度は?
- 日産エクストレイル 試乗記・評価 素人女子でもできる低燃費運転のコツとは? 初体験!エコラン&オフロード試乗!! (エコラン編)
- 日産エクストレイル新車情報・試乗評価一覧
- 【マツダCX-5 XD(ディーゼル車)新車試乗評価】クセになる大トルク420Nm
- マツダCX-5試乗記・評価 より深化し完成度を高めた大幅改良
- マツダCX-5新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ ハリアーハイブリッド新車試乗評価 ハイブリッドシステムで得た、静かで滑らかな走りは、まさに高級SUVの真骨頂!
- トヨタ ハリアー新車情報・試乗評価一覧
- スバル フォレスター新車情報・試乗評価一覧
- SUV新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
- フォルクスワーゲン パサート新車情報・購入ガイド 遅れてきた大本命! クリーンディーゼルエンジンを搭載したTDIデビュー!!【ニュース・トピックス】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!