今夏発売予定の「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」がニュルブルクリンクで7秒55をマーク!
【スバル】2010/06/16
ドイツのニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)を疾走する、今夏発売予定の「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]
WRCワールドチャンピオン、トミ・マキネン氏も絶賛!
![ニュルのオールドコースを走る「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]](/files/node/1276677133-resize-240-160.jpg)
スバルは、今夏の発売を予定する「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」の先行開発車で、ドイツの”ニュル”こと、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)においてテスト走行を実施し、スバル車で過去最速となる7分55秒のタイムをマークしたことを明らかにした。
スバルは、新型インプレッサ WRX STI 4ドアの開発コンセプト「WRX STIとしての走りを極める」を実証すべく、今年4月に世界で最も過酷なサーキットコースと言われるニュルブルクリンク・オールドコースに先行開発車両を持ち込んだ。先行開発車は3代目インプレッサ WRX STIの特長のひとつであるSIシャシーの更なる改善を実施。その性能評価に基づき、市販モデルへのフィードバックを行う。
スバルのニュルでのテストは1980年代後半の初代レガシィが最初だ。インプレッサでは1992年に初代WRXのプロトタイプが持ち込まれたのが始めてで、当時8分28秒93を記録している。STIモデルではまず1996年にWRX STI verIIIのプロトタイプが8分10秒75をたたき出し、2代目WRX STIでは2002年モデルのマイナーチェンジ版で8分6秒59、2004年モデルで8分の壁を破り7分59秒41と、着実に進化を遂げている。スバルではニュルでのテストを、単にタイムを競うのではなく、いかなる過酷な路面状況下においてもユーザーが安心してしかも速く運転できる車を開発できることに意味があると説明する。
今回、テストドライバーとしてWRCの元ワールドチャンピオン、トミ・マキネン氏を迎え開発を実施した。マキネン氏は『新型WRX STIは高次元で安定性とハンドリング性能を両立させている。』とコメント。またそれがサスペンション改良の賜物によるものであることを称えた。
なお今回のテストドライブの模様は、スバルのホームページ特設サイト でも6月9日よりコンテンツ配信が始まっている。
スバルは、新型インプレッサ WRX STI 4ドアの開発コンセプト「WRX STIとしての走りを極める」を実証すべく、今年4月に世界で最も過酷なサーキットコースと言われるニュルブルクリンク・オールドコースに先行開発車両を持ち込んだ。先行開発車は3代目インプレッサ WRX STIの特長のひとつであるSIシャシーの更なる改善を実施。その性能評価に基づき、市販モデルへのフィードバックを行う。
スバルのニュルでのテストは1980年代後半の初代レガシィが最初だ。インプレッサでは1992年に初代WRXのプロトタイプが持ち込まれたのが始めてで、当時8分28秒93を記録している。STIモデルではまず1996年にWRX STI verIIIのプロトタイプが8分10秒75をたたき出し、2代目WRX STIでは2002年モデルのマイナーチェンジ版で8分6秒59、2004年モデルで8分の壁を破り7分59秒41と、着実に進化を遂げている。スバルではニュルでのテストを、単にタイムを競うのではなく、いかなる過酷な路面状況下においてもユーザーが安心してしかも速く運転できる車を開発できることに意味があると説明する。
今回、テストドライバーとしてWRCの元ワールドチャンピオン、トミ・マキネン氏を迎え開発を実施した。マキネン氏は『新型WRX STIは高次元で安定性とハンドリング性能を両立させている。』とコメント。またそれがサスペンション改良の賜物によるものであることを称えた。
なお今回のテストドライブの模様は、スバルのホームページ特設サイト でも6月9日よりコンテンツ配信が始まっている。
「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]とWRCの元ワールドチャンピオン トミ・マキネン氏
1992年に実施された初代インプレッサWRXプロトタイプによるニュルのテストシーン。軽量ボディと4WDの安定性により8分28秒93のタイムを記録したが、車両のフロント部が下り坂で強烈なストレスがかかるなど課題も多く、フロント剛性の重要性など多くを学んだという。
2代目インプレッサ WRX STI プロトタイプのニュルブルクリンク・テストシーン。2002年モデルのマイナーチェンジ版で8分6秒59、2004年モデルで8分の壁を破り7分59秒41と、着実に進化を遂げ、その度にシャシー性能も大幅に向上した。
そしてこちらが3代目インプレッサ WRX STI プロトタイプのノルドシェライフェ・テストシーン。新型はSIシャシーを搭載し、さらにラリーに最適な5ドアハッチバックのパッケージングを採用するなどし、さらに高い安定性や俊敏性などを磨いた。
「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 1](/files/node/1276678228-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 2](/files/node/1276678234-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 3](/files/node/1276678240-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 4](/files/node/1276678249-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 5](/files/node/1276678269-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 6](/files/node/1276678280-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 7](/files/node/1276678296-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 8](/files/node/1276678307-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 9](/files/node/1276678319-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 10](/files/node/1276678339-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 11](/files/node/1276678349-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 12](/files/node/1276678360-thumbnail-210-140.jpg)
(レポート:CORISM編集部)
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- 錆びだらけのジムニーが、光り輝くゴールドに! NATS日本自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- スズキ ジムニー ノマド新車情報・購入ガイド 異例! わずか5日で約5万台受注! 売れ過ぎて注文停止へ!! SUVファン垂涎の的! 待望の5ドアデビュー!! 価格は265万1000円から【スズキ】
- スバル レヴォーグ/レイバック新車情報・購入ガイド 内外装の小変更と特別仕様車を新投入!【スバル】
- スバル WRX S4 新車情報・購入ガイド 一部改良と特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を投入【スバル】
- 三菱 アウトランダーPHEV新車情報・購入ガイド 大幅改良&値上げ。それでも、コスパ高し!!【三菱】
- 【動画】三菱トライトン 後悔・失敗しないための試乗レビュー ピックアップなのに、乗り心地が・・・【三菱】
- 三菱トライトン試乗記・評価 ピックアップなのに快適!?【三菱】
- 日産キックス新車情報・購入ガイド 特別感と充実装備が魅力の90周年記念車登場!【日産】
【オススメ記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- トヨタ クラウン エステート新車情報・購入ガイド クラウンシリーズ、ついにコンプリート!【トヨタ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 価格アップを最小限に抑えた価値ある深化【レクサス】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス新車情報・購入ガイド 流行りのブラックアイテムでコーディネイトした特別仕様車Z URBANO(ウルバーノ)を新設定!【トヨタ】
- フォルクスワーゲン T-Cross試乗記・評価 輸入SUV販売台数ナンバー1獲得車の実力は?【VW】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!