セレナが狙ったのはミニバンの"ど真ん中"
日産自動車マーケティング本部マーケティング・ダイレクターの森田 聡さん
クルマが出てこないCM、リアリティある家族の世界観を表現して話題の日産セレナは、販売台数も好調だ。3月も国内5ナンバー3列ミニバンで、販売台数ナンバー1を獲得している。この日産セレナは、2005年に発売されてすでに約5年が経過。ライバルとなるトヨタのノアやヴォクシー、ステップワゴンなどと比べると一番古い。通常、クルマの販売台数は、発売年が一番売れ徐々に少なくなっていく。モデル末期には、お買い得車をラインアップして、なんとかフルモデルチェンジまでの延命を図るのが一般的だ。しかし、日産セレナは未だクラスナンバー1の実績誇る過去に例をみないロングセラーモデルとして成長した。その理由について、日産自動車マーケティング本部マーケティング・ダイレクターの森田 聡さんは・・・、
「セレナは、広くて家族みんなが使えて楽しめるというミニバンのど真ん中を狙ったクルマです。ファミリーの定番といえるクルマなので、モデルサイクルはあまり関係ないのではないでしょうか。また、商品改良もきめ細かくやっていますし、弊社の営業も自信を持って勧められる商品に成長したからでしょう」
「セレナは、広くて家族みんなが使えて楽しめるというミニバンのど真ん中を狙ったクルマです。ファミリーの定番といえるクルマなので、モデルサイクルはあまり関係ないのではないでしょうか。また、商品改良もきめ細かくやっていますし、弊社の営業も自信を持って勧められる商品に成長したからでしょう」
本当に使いやすいものを見抜く消費者の目

新車全体の販売台数が減り続けている現在、それでもセレナが属するクラスは販売台数を維持している人気ジャンル。それだけに、競争は熾烈を極め日産セレナだけでなく、トヨタのヴォクシーやホンダのステップワゴンなどが月替わりで販売台数のトップになるほどだ。前出の森田さんは、こういった激戦区のクルマだからこそ、メーカーは細かい商品改良は繰り返すし、販売の現場も自信を持って自社のクルマを勧められるという。そういった健全な競争が生まれているからこそ、このクラスのミニバンは売れ続けるのだという。
ミニバンも成熟期を迎え、一時期人気だったオデッセイのようなロールーフ型は姿を潜め、本当に便利で使いやすい5ナンバーミニバンが残ってきた。セレナ、ヴォクシー、ステップワゴンのライバル3車とも広さと使いやすさをコンセプトに持ったミニバンのど真ん中であり定番でもある。クルマは技術の進歩による進化があるので、新しい方が良い傾向にある。
しかし、定番商品を情緒的に捕らえるとなると、本質的にいいものは新しければいいということではない。セレナの商品力向上だけでなく、CMでリアリティある家族の世界観を通して定番商品の情緒的共感を呼んだことは確実だ。あくまで、タレントやウルトラマンというキャラクター頼りのCMではないということにつながる。日産から見れば、タレントやキャラクターで勝負に出たCMでは、5ナンバーサイズのミニバンの本質をつけてないように見えるだろう。日産マーケティングチームが他社のCMを見たならば、きっと「勝った!逃げたなぁ」と思っただろう。ユーザーに日産の伝えたかった世界観を強烈に共感させることができたこと。それこそが、モデルサイクル後半になっても売れ続ける理由は、そこのあるのかも知れない。
ミニバンも成熟期を迎え、一時期人気だったオデッセイのようなロールーフ型は姿を潜め、本当に便利で使いやすい5ナンバーミニバンが残ってきた。セレナ、ヴォクシー、ステップワゴンのライバル3車とも広さと使いやすさをコンセプトに持ったミニバンのど真ん中であり定番でもある。クルマは技術の進歩による進化があるので、新しい方が良い傾向にある。
しかし、定番商品を情緒的に捕らえるとなると、本質的にいいものは新しければいいということではない。セレナの商品力向上だけでなく、CMでリアリティある家族の世界観を通して定番商品の情緒的共感を呼んだことは確実だ。あくまで、タレントやウルトラマンというキャラクター頼りのCMではないということにつながる。日産から見れば、タレントやキャラクターで勝負に出たCMでは、5ナンバーサイズのミニバンの本質をつけてないように見えるだろう。日産マーケティングチームが他社のCMを見たならば、きっと「勝った!逃げたなぁ」と思っただろう。ユーザーに日産の伝えたかった世界観を強烈に共感させることができたこと。それこそが、モデルサイクル後半になっても売れ続ける理由は、そこのあるのかも知れない。

(レポート:大岡 智彦)
【オススメ記事】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
- フォルクスワーゲン パサート新車情報・購入ガイド 遅れてきた大本命! クリーンディーゼルエンジンを搭載したTDIデビュー!!【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- 日産セレナAUTECH SPORTS SPEC新車情報・購入ガイド 走りの質感を大幅向上した特別なモデル【日産】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド 待望の4WD「e-4ORCE」を搭載!【日産】
- 日産セレナ VS トヨタ ヴォクシー/ノア、失敗・後悔しないための徹底比較評価【対決】
- ホンダ ステップワゴンスパーダ VS 日産セレナ 徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- 速報!2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー「トヨタ プリウス」に決定!!【イベント】
- 日産セレナe-POWER新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- 6代目新型日産セレナ(C28型)試乗記・評価 ルキシオンが売れている! 仕上がり上々、新e-POWER搭載!【日産】
- 100万円以下おすすめ中古ミニバン5選【生活・文化】
- トヨタ ヴォクシー&ノア VS 日産セレナ徹底比較評価【対決】
【オススメ記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- トヨタ クラウン エステート新車情報・購入ガイド クラウンシリーズ、ついにコンプリート!【トヨタ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 価格アップを最小限に抑えた価値ある深化【レクサス】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス新車情報・購入ガイド 流行りのブラックアイテムでコーディネイトした特別仕様車Z URBANO(ウルバーノ)を新設定!【トヨタ】
- フォルクスワーゲン T-Cross試乗記・評価 輸入SUV販売台数ナンバー1獲得車の実力は?【VW】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!