危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む 危険な理由、その5~8 [CORISM]
左ハンドル車の存在理由は?
最近の輸入車は右ハンドル車が売れ筋だが、意外に左ハンドル車も多く用意されている。ジャガーはイギリス車でありながら、大半の車種で左ハンドル仕様を選べる。メルセデスベンツも高価格車を中心に両方が用意され、Gクラスのように左ハンドル仕様しか選べない車種もある。
どちらを選ぶかはユーザーの自由だが、左ハンドル車を運転すると危険を感じることが多い。そこで「どのような場面で左ハンドル車が危険なのか」を具体的に考えてみたい。
もちろん読者諸兄の中には、「俺は長年にわたって左ハンドル車に乗っているが、事故は1度も起こしていない。逆にメリットもある」という方もおられるだろう。左ハンドル車のベテランとして、ご意見を賜われれば幸いです。
<危険な理由、その1>右折が危ない!
■大きな交差点の右折が危険
都市部の大きな交差点には右折車線がある。右折は、対向車線の流れが切れたところを見計らって行う。
ただし交通量の多い交差点で右折車線の先頭に位置すると、自車の前に、対向車線から右折しようとしている車両が停車していることが多い。右折するクルマ同士が、互いに向き合っている状態だ。
この時、左ハンドル車だと、目の前の対向する右折車が邪魔をして、対向車線の状況が分かりにくい。右ハンドル車なら、少し右方向に進めば対向車線が視野に入るが、左ハンドル車では非常に見にくい。
特に怖いのが、自車から見て、交差点の先が左カーブになっている時だ。対向車線の大半が、目の前の右折車によって死角に入ってしまう。
大きな交差点なら、しばらく待っていれば、右折用の矢印信号が表示される。この時になって右折を開始すれば良いともいえるが、自車が右折車線の先頭に位置すると、意外にプレッシャーを感じてしまう。後続車に「早く曲がらんかいっ」と、せっ突かれている気分になる。ユーザーによっては無理をしがちで、危険が生じるわけだ。
<危険な理由、その2>住宅街の狭い道が危ない!
■裏道の小さな左折が危険
危険なのは右折だけでなく、左折にも当てはまる。住宅街の裏道などに多い小さな交差点だ。信号はなく、一時停止の標識に従う。
危険を感じるのは、左折しようとした交差点の左側に、高い塀がある時。左ハンドル車だと、塀が邪魔をして、曲がった先の様子がまったく分からない。右ハンドル車であれば、塀との距離が少し離れるから、ある程度は見通しが利く。
<危険な理由、その3>広い車線に出る時が危ない!
■枝道から広い車線に出る時が危険
枝道から広い車線に出る時、右ハンドル車であれば、左側の車線を走ってくる車両や自転車は良く見える。
しかし左ハンドル車だと、右を見た視線の先にはドアやピラー(ルーフを支える柱)があり、死角も広い。つまり左ハンドル車では、右折、左折の両方で危険を伴う。
さらにいえば、信号のない交差点における直進でも、枝道から広い車線に出る時と同じ理由に基づき、右側から接近してくる車両などが分かりにくい。
<危険な理由、その4>左カーブが危ない!
■峠道などの左カーブが危険
左側の車線を通行する日本では、左回りのカーブで見通しが利きにくい。
特に峠道で左側が切り立った崖になっていると、カーブの先がさらに見えにくくなる。
この時、右ハンドル車なら多少は先が見えても、左ハンドル車だと、曲がった先がほとんど隠れてしまう。裏道の小さな左折と同様の危険が、コーナリング時にも生じるわけだ。
コメント
改装によりメカ的不具合を生じる場合もあるようですが、やはり日本で売るなら右ハンドルにするべきだと思うのですが・・・
役所は何をやっているのか??
輸入させている自動車メーカーも倫理観が無さ過ぎる。
売れるものを売るというのは安全が大前提の自動車メーカーの基本のはず。
ベンツは看板下ろせと言いたい。
走ってるクルマというクルマが左ハンドル(トヨタや日産等も)。
「なんで、右ハンドルのクルマが無いのですか?」と聞いたら
法令で左ハンドルじゃ無きゃダメと決まっているそうです。
国の規模や歴史が違うとはいえ、日本も左側通行なら右ハンドルしか
許可しない法令でも良いのでは?
世界には日本以外にも左側通行の国があるのだから障壁とは言えないでしょうし。
公表された理由1-4のうち、1と3は著者の仰るとおり、左ハンドル車の弱点だと思います。
2と4は必ずしも本当ではないと感じますが、その理由を述べるのは本論と離れるので、割愛します。
いずれにせよ、運転視野に着目すれば左ハンドル車が不利なことは事実ですが、著者の一行目の問いかけ「左ハンドル車の存在理由は?」に対して、それでも私は「大いにある」と答えます。
右ハンドル仕様の輸入車(特に小型車)の多くが、ペダルの配置、ブレーキの微妙なコントロール性、あるいはその両方に、本来の左ハンドル仕様にはなかった難をもつこと、適正なペダル配置に話を限れば、左を右へ変更する方が、その逆よりも難しいこと、さらに、右ハンドル化が遠因となって、エアコンや冷却水系などの耐久性や整備性の悪化を招いた実例が、わんさかあることを、自動車の専門家である著者ならご存じでしょう。
外国メーカーがそれらを本気で解消しようとすれば、大きなコストと高い技術力を要することも。
日本で使用される左ハンドル車を「危険」と断じて否定するのなら、ペダル類についても、本国仕様と寸分違わぬ操作性や性能を要求し、満たさないものは排除すべきで、そうなると比較的安価な輸入車は、ほぼ全滅ではないでしょうか。
もし本当にそんなことになったら、日本の右ハンドル・左側通行が非関税障壁の一つとして機能したことを意味します。 長期的あるいは巨視的に見た時、そんなことが日本のためによいワケがないし、豪州など比較的小さな自動車市場でなら許されても、日本は商売の国際信義に反するとして、手痛い非難を浴びるのではないでしょうか。
運転視野の不利を承知で左ハンドル車を選ぶか、アクセルとブレーキの踏みまちがいを犯すリスクが高まる点に目をつぶって右ハンドル輸入車を買うか、本当は輸入車の中に気に入ったモデルがあるのに、我慢して日本車を買うかは、今後も従来どおり、個々の消費者に任せてほしいです。
右座席と左座席、そこ数十cmの話でしょう。
運転席の目線が低いより高いほうが安全、ボンネットが邪魔にならない軽トラが安全、というのと変わらない気がします。
左か右かでいえば、右のほうが運転しやすいのは事実でしょう。
でも、リアシートのヘッドレスト・3点式シートベルト、横滑り防止装置・・・オプションですら選べない車がある国産車のほうがよっぽど危険だと感じます。
ドイツ車はエントリーグレードでも当たり前についているのに。
それに比べれば左か右かなんて小さい話です。
普段の仕事用のクルマは会社が用意する国産小型車ですが、休みの日はLHDの車両に乗っています。
以来10年近く経過しましたが、LHD車が原因で事故を起こしたことはないし、
危ない状況になったこともありません。
レーンチェンジや交差点での右折などは確かに見づらいことはあるのですが、
自分はどんなクルマでもレーンチェンジや交差点での右折が苦手なので、
よく確認すれば問題ないと考えていまが、ダメだという方はLHD車に乗らなければいいと思います。
メルセデスやBMWの車両は最近車種によってはRHD車しかないのがありますが、
フェラーリやランボルギーニも正規ディーラーでRHD車を注文できます。
この記事の内容を思えば、人気番組Top Gearは英国登録のRHD車で右側通行国のフランスやドイツで取材していることがこの件で否定されますね。
イギリスに出かけた際にドイツやチェコ、フランス等のナンバーの車両を見かけましたが、
それは普通のことではないのですか?
少数派だが非常識とは思わない氏
貴方のように国産車・外車分け隔てなく乗り較べられる人がきちんとした理由で敢えて左ハンを選ぶ場合もあるが、多くの左ハンユーザーはそうじゃない事はご存知だよね?
外車贔屓な人が「左ハンのほうが外車らしい」というくだらない理由で選んでいる場合が大多数な状況下で、尤もらしい論理で左ハンユーザーを擁護されてもなぁ。
TOKU氏
> そこ数十cmの話でしょう。
たかが数十cmだと仰るなら、全ての乗用車をランクル200やエンツォフェラーリのようにマイクロバス並みの全幅にしようよ?
5ナンバーで一杯一杯の当方の駐車場の隣にフェラーリテスタロッサを駐車されて入庫をできなくされた日の事を今も忘れはしない。
左ハンドル(LHD)車海苔氏
> イギリスに出かけた際にドイツやチェコ、フランス等のナンバーの車両を見かけましたが、 それは普通のことではないのですか?
日本に韓国やフィリピンのナンバーの車は走ってないし、逆に日本のナンバーの車が外国を走ってはいない。
でもそれはナンバープレートや免許制度の違いの問題が大きいからであって、右ハン左ハンの話とは全く別問題。
うどんこプップさん
> トヨタがドイツで左と右の両ハンドル車を(原著者に無断で一部中略させていただきました)併売したらどうなるでしょうか。
> いい加減な左ハンドルでなく右ハンドルを選ぶでしょうか。
ごく少数の日本車マニアは右ハンドルを選び、同じく少数の者がいい加減な左ハンドルを買い、ほとんどの「常識人(笑)」は国産(ドイツ)車か、元から左ハンドルの輸入車にしておくことでしょう。
つまり、現在の日本における輸入車の買われ方と、概ね同様の展開になるだろうと想像します。
うどんこプップさんだけでなく、ノーマルマンさんや義援金多謝台湾さんにも同じことを感じるのですが、民族資本の大手メーカーを擁する自動車輸出国で左側通行の国は、おそらく日本だけなのを、皆さん忘れていませんか?
すなわち、日本のメーカーが右ハンドル車に何ら劣らない左ハンドル輸出仕様を、コストをかけて開発するのは、充分「商売」になり得ますが、海外メーカーが同様に右ハンドルを作っても、採算をとりにくいということです。
そんな中、最近の右ハンドルドイツ車は、本当に真面目に作られていると感じます。ただし当然ですが、ものすごく高い。フランス車はその点全然ダメで、しかも案外高い。結果、海外における日本車と比較すると、ほとんど売れていません。
やはり、日本の左側通行は、非関税障壁と言われても仕方がない要素を含んでいます。
日本がそれを狙ったワケではなく、歴史もあることなので、諸外国も日本を強くは攻撃せず、自動車輸出事業における自らの不利を、おとなしく呑んでくれていますけどね。
私の結論は、「右側通行の国や自動車輸出大国でない左側通行の国は、ハンドル位置を規制しても自由だが、日本はそうすべきではない」です。
反感買うのを承知で敢えて反論さん
論理がもっともであれば、それで通用する社会の方が好ましいと思いませんか?
左ハンドル車を容認したことによって増大する「危険」は、自らを「常識人」と確信し、好ましくないと感じる現状を「アホな状態」などと、自信満々に断じる類の人種が社会におよぼす「危険」に比べれば、おそらく無視できるレベルではないかと。
理屈じゃない本音は、一人の車マニアとして、世界の自動車を、本来の仕様(左ハンドル)で、なるべくリーズナブルに楽しみたい、ただそれだけなんですけどね、ぶっちゃけ。(笑)
少数派だが非常識と思わない氏
> 最近の右ハンドルドイツ車は、本当に真面目に作られていると感じます。ただし当然ですが、ものすごく高い。
ドイツ車が割高なのって、ハンドルを右に付け替えてるからというだけなのかな?
ベンツが全収益の約3割を日本から揚げてるという噂はかなり以前から流れてるし、ましてGクラスのように左ハンしかない車種もあるんだけど。
それにポルシェは本国でもかなり高いよね。
>やはり、日本の左側通行は、非関税障壁と言われても仕方がない要素を含んでいます。
自分見てていつも思うのは、左ハン擁護論に混じっていつも出てくる 、「左ハンが悪いのではなく、日本が左側通行なのがいけないんだ!」という議論。
もしかして、スゥエーデンの「ダゲン・H」や沖縄の「730」のように左側通行を右側通行に、もしくはその逆にした例があるから、右側通行化はそれほど大変じゃないと思ってる?
ダゲン・Hは、ノルウェーやデンマークとの交流の関係から元々左ハンが多かったから可能だったわけだし、730は、2年の準備期間と前日夜から8時間の全道路全面通行止を要した。
震災復興最優先の今の日本全体でこんな事やってたら大パニックになるし、準備期間も通行止もこの程度では済まない事くらい素人でも判る。
>民族資本の大手メーカーを擁する自動車輸出国で左側通行の国は、おそらく日本だけなのを、皆さん忘れていませんか?
そう遠くない未来にインドも加わると思うけど。
反感買うのを承知で敢えて反論さん
> 自分見てていつも思うのは、左ハン擁護論に混じっていつも出てくる 、「左ハンが悪いのではなく、日本が左側通行なのがいけないんだ!」という議論。
いけないと言えばそう、もう少し丁寧に表現すれば、過去の日本政府の痛恨の判断ミスだと思います。
しかし、やっちまったモンは仕方がない(笑)。日本を右側通行可せよなんて、私、一言も言ってませんよね?
少なくとも、震災でえらいこっちゃな今、急いでやることじゃない。まさに貴殿の仰るとおりだと思います。
今ここで議論していることは、世界のスタンダードと逆な状況(左側通行)の日本において、少数の左ハンドル車の存在を許すことにより選択肢の狭小化を防ぎ、ひいては、左側通行の制度が持つ非関税障壁的な一面を、少しでも目立ちにくくすべき(私ほか)か、それとも、たとえばGクラスやルノーウィンドを正規で買えなくなる、すなわち、右ハンドル化してもコストを回収できそうな「売れ線モデル」だけからしか外車を選べなくなる不幸(少なくとも私はそう感じる)と引き換えに、右ハンドルに統一するのがよい(貴殿ほか)のか、そういうことだと認識しています。
少数派だが非常識は思わない氏
>日本を右側通行可せよなんて、私、一言も言ってませんよね?
ああ、貴方は言ってない。だが貴方同様左ハン擁護論者の多数からのそのような発言があちこちの掲示板やブログにある。
(膨大になるからリンクは貼らないが、このコリズムの別の記事にもそのようなコメントあり)
彼等に対し「簡単そうに言うな」というつもりでこの場を借りて書かせてもらった。
>Gクラスやルノーウィンドを正規で買えなくなる、すなわち、右ハンドル化してもコストを回収できそうな「売れ線モデル」だけからしか外車を選べなくなる不幸
自分の叔父、右ハンがないためにGクラス購入を諦めてるんだよな。
ガレージが入って左側にしかドア開閉スペースが無い上に、交通量が多い通りに面しているからバックで入庫しないと出る時危ない状況。別に叔父がそう造ったわけではなく、前の家主がそうしたのだからどうにもならない。
運転してどうか以前に、住環境上右ハンしか乗りようがない人間もいる事も分かってほしい。
>右ハンドルに統一するのがよい(貴殿ほか)
自分、左ハンを禁止して右ハンに統一しろなんて一言も言ってないんだけど?
上で書いた事とは反対に、左ハンじゃないと困る住環境の人ももしかしたらいるかもしれないし、自分で運転して問題ないならそれでもいいと思う。
むしろ疑問を呈したいのは、左ハン擁護論者の論じ方。
右折や見通しの悪い交差点などはフロントカメラをつければかなり改善されると思います。
車両の右前に設置すれば左ハンドル車でも前方や右側の視界確保は十分に可能と思われます。
ボンネットが長い車などでは付けている人も多いのでは?見通しの悪い交差点では重宝します。
そういう場所に来たら、ボタンを押してカーナビ画面をカメラに切り替えればいいわけです。
また、左ハンドル車の右後方の視界確保のためにミラーやカメラの追加を義務付けるという方法もありなのではないでしょうか?SUVなどの補助ミラーみたいなものです。こちらもカメラで代用可能。
車線変更時にボタンで切り替えている暇はないので、助手席側に専用モニターでも設置して、常時、側面の映像を映しておくという方法もあります。
左ハンドルの峠道に関しては一長一短です。
左カーブは苦手でも、逆に右カーブは対向車が見やすいというメリットがあります。
最近は太いAピラーが右斜め前方の視界を大きく遮ってしまう右ハンドル車も珍しくありません。
右カーブで対向車が見えないとか、右折時に右斜め前方が見えないとか、良く聞く話ですよね?
このあたりはハンドル位置の問題ではなく、車両の造りの問題だと思います。
20年ほど前まで約6年間香港に住んでいました。
英国領でしたので、日本と同じ右ハンドル・左側通行です。
ポルシェにしろフェラーリにしろ右ハンドルでした。
交通安全を考えれば、答えはハッキリしている!
システムに特別扱いするものを入れたら、問題が起きるのは当たり前だ。
なぜ、左ハンドルが許されたか?
昭和30~40年代日本政府はこんなに車が増えると想像しなかったこと、車の構造に規制をかけなかったセンスのない役人が中心にいたこと、違いが金持ちの象徴とされたこと、今でもこの件に法律改正の声が出ない国民性などなど。
ポリシーがみえなかったからこうなったって感じですね。
マニアックなフランス車は、左ハンドル車が人気
これメーヌRSですね。左ハンドルが人気なのではなく、インポーターが右ハンドルを輸入しないだけですよ。
ルノージャポンは何考えてるんでしょう?
メガ・クルーザーなら許せるのでしょうか?
論点ずれまくりでしょ氏
>メガ・クルーザーなら許せるのでしょうか?
どういう解釈をしたらこんなコメントになるのか全く意味不明。そんなの駄目に決まってるでしょうが。
当方は、TOKU氏が「右ハンと左ハンの差はたかが数十cmで大した問題じゃない」というような話をするから、反論としてそのたかが数十cmのお陰で大問題になった例を挙げただけ。
車にとっての数十cmは「たかが」ではない。数十cmのおかげで自分の車庫に入れなくなる実用上の基礎的問題が出るくらいなのだから、安全性についても少なからず問題があるはずだ、とね。
余談だけど、右ハンと同じ感覚のまま左ハンを乗り回してる奴はやっぱり多いね。
さっきも自宅すぐそばにある交差点で左ハンのポルシェ911が、右折レーンと勘違いして対向車線に停止して、対向車と正面衝突しそうになってたよ。
なぜ、何ヵ月も経ってからそのような他人を小馬鹿にするようなコメントをするのか全く理解できない。
地図見りゃ分かる?なんで?距離が離れてるから?それが正論なら、津軽海峡くらいしか距離が離れてないロシアの車はバンバン走ってる理屈になるけど?
私はこの度ようやく資金の目処が付き、type997 ポルシェ911カレラ の6MTを手に入れることが出来ました。 ご存知のとおりMTのポルシェ911 はポルシェジャパンの歪んだ方針のため、左ハンドルしか輸入されていません。 国内に10数台あると言われる右ハンドルMTを血眼になって探しましたが、右ハンドルMTの911は新車時のオーナーが特注1年納期で購入しており、まず手放さないため、中古市場で見つけることは不可能でした。この問題は日本の輸入車インポーターに巣食う深刻な病巣だと考えます。 911は来週納車予定で、湧き出るドライビングプレジャーを満喫したいと思いますが、渡辺さん、左ハンドルの危険性を少しでも減らすための策を是非教えてください(とりあえず右前方を監視する車載カメラは購入しました。)
コリズムのコメンテーター諸氏のご意見、いつも興味深く拝読しております。
有意義な議論が活発に進んでおりますので、そろそろインポーターの考え方も具体的に聞いてみようかと思います(皆さんのコメントはチェックしているはずです)。左ハンドル車をなぜ輸入するのか、左ハンドルに基づく死角を補えるモニターなどを装着する意思はあるのか、といった点についてです。
コメンテーター諸氏のご意見からも分かるように、業界内部では安易に考えて見過ごされていますが、いうまでもなく重要な課題です。
佐々木様、ポルシェ911カレラ/type977のご購入、おめでとうございます。
「左ハンドル車の危険性を減らす方策」は、すでにコメンテーターの皆さんが述べられている通りです。このサイトは、左ハンドル車ユーザーに向けた優れた教則本になっております。
簡潔に要約すれば、以下の通りでしょうか。
(1)左ハンドル車が、日本の道路上を走る際、右側の死角を始めとして複数の欠点を抱えていることを認識する。
(2)十分な注意を払い、慌てずに、慎重な運転を心掛ける。
(3)走行中、停車中ともに、車間距離を十分に取るなど、前方の視界をなるべく広く取れるような運転を行う。
いずれも、コメンテーターの皆さんが述べておられることです。
また、ハンドルの位置にかかわらず、安全に運転する上で大切なことでもあります。
佐々様も前方をチェックするための車載カメラを購入されたとの事。左ハンドル車に関する認識を持たれており、もはや漠然と運転される心配はないと思います。
モニター画面の映像を参考にしつつ、それに依存しすぎることなく、安全に運転する楽しさを満喫してください。
コメンテーターの皆様、今後とも、何卒、宜しくお願い致します。
渡辺様、コメントまことにありがとうございます。
type 997 ポルシェ911MT 、我が愛車となって1ヶ月が経ちました。
車そのものは最高です。車の運転とはこんなに楽しいことなんだと日々実感させてくれます。
しかし・・・ やはり左ハンドルはダメですね。
前方視界の問題は渡辺さんのおっしゃるとおり、車間距離を確保することで多少改善しますが、
自分のすぐ左横に壁やガードレールが来る圧迫感、同乗者を車道側に降ろさなければならない危険 etc
問題点だらけです。
先日、type991 の発表会があったので、ポルシェのディーラーに行ってみました。
相変わらずtype991になっても 輸入されるMTは左ハンドルのみ・・・
セールスマンに「ポルシェジャパンの考えはおかしい」とはっきり指摘したら、セールス殿は明らかに気分を害したようで、逆に私が気違いのような目で見られました。 このセールスから何かを購入することは永久にないでしょう。
この問題は、われわれユーザーがいくら指摘しても何も変わらないだろうと痛感しました。
渡辺さんのようなジャーナリストが、インポーターに積極的に問題を提起してくれることを望みます。応援しますので頑張ってください。
佐々木様 ご丁寧なコメント、有り難うございます。
そうですか。左ハンドル車は、やはりダメですか。
この点について、ポルシェジャパンは真摯に耳を傾ける必要があるでしょう。ユーザー(お客様)が不満を感じている以上、内容にかかわらず、改善すべき重要な要素になるからです。ユーザーサイドではなく、ポルシェの立場で考えても、拡販を図る上でMTの右ハンドル車の導入は必須と考えます。
輸入車業界では「日本のユーザーは輸入車を買ってくれない」という不満がしばしば聞かれます。北米や欧州では、輸入車の比率が30%以上に達するのに、日本は5%程度。「市場が閉鎖的だ」と言うわけです。
これはとんでもない勘違い。日本はむしろ輸入車をブランド化して有り難がる傾向もあり、販売比率が低いのは、海外メーカーの努力不足に他なりません。
そのひとつが、佐々木様の経験されたこの件でもあるのでしょう。
スポーツカーのポルシェとなれば、MT車の需要が相応に高まるのも当然で、右ハンドル車の導入も当たり前。
仮にそれが出来ないのであれば、顧客から尋ねられた時に、キチンと理由を説明するのが筋でしょう。
インポーターの限られた人たちだけが知っていたのでは、ユーザーの不満は募るばかり。顧客満足度を高めることなどできません。
日本で売るなら右ハンドル車を用意するのが当然ですが、それが出来ないなら、せめて相応の説明は欲しいところです。
それでも佐々木様、安全に、楽しく使ってくださいね。左ハンドルのまま輸入された佐々木様の愛車には、罪はないですから。
今後とも、宜しくお願い致します。
左ハンドルの否定をしているその反対のことが右ハンドルにいえているのではないでしょうか?
あえていえば、左コーナーリングの最中で左ハンドルと右ハンドルの差はほとんどないのでは?と思います。
右も左もイーブンではないでしょうか??
事故るのはその人の責任
人間工学的に左が正しく感じます。右利きですが、運転中ラジオやナビの操作をするにも左ハンドルなら右手で操作出来ます、左手だとスムーズな操作が出来ずつい目を向けないとならづ、安全運転に支障をきたします。又、ほとんど1人で乗ることが多いので乗り降りは比較的安全、狭い道のすれ違いでも左に思いっきり寄せられるので対向車との間隔も広がる、側溝などがあった場合も確認しやすい、追い越しはしなければいいし、左に寄れば先の方が見通せます。
足元も良い、左足はフェンダーがフットレストになりスペースの無駄が無い
いい加減、このHNやめようかな。
肯定コメントやヨイショコメントもしてるわけだし。
気まぐれロボット氏
>追い越しはしなければいいし
貴殿、路肩への路上駐車は17年間只の一度もしたことがないのかな?
前後に別の路駐クルマがいたら、追い越しと状況は全く変わらない。
別の記事のコメントにも書いたけど、当方は以前、左ハンのトランザムで路肩からの発進時、右斜め後方の自転車(ミラーからは死角)に気付かず、危うく接触しそうになったことがある。
>左に寄れば先の方が見通せます
路肩からの発進時にはこの理屈は適用されません。
すれ違い時の幅寄せやスイッチ類の操作など、貴殿の言うように左ハンのほうがよりいい場面があるのは確かだ。
しかし社会全体から見たらやはり左側通行国で左ハンはどちらかといえばデメリットのほうが多いと思う。
そして左ハンを熟知した上で左ハンに乗るのは自由だが、(気まぐれロボット氏はそんな事はないけど)ほかの人に左ハン購入を押し付けたり、右ハンしか乗ったことがない人を見下したりする左ハン乗りの意見には賛同しかねる。
スイッチ類の操作は、むしろ右ハンドルのほうが有利ではないでしょうか?右利きの場合。
なぜなら、ステアリングを常に利き手で保持できるからです。これはMTの場合でも同様。シフトミスなんて、峠を攻めてるのでなければいくらでもフォローが効きますが、ステアリング操作ミスはどんな場面でも事故に直結します。
「気まぐれロボット」さんの仰ること。果たしてどうでしょう、、私も左ハンドル車に乗っていたことがありますが、正直、首肯しかねます。
「左に寄れば見通しがよい」→これ、端から見ると、左ハンドルの車が妙に左に寄っていて奇妙なだけなんですよね。二輪からすれば危険な存在ですらある。
「1人で乗ることが多いので乗り降りは比較的安全」→逆に言えば、助手席に人を乗せるときは危険なわけです。
「狭い合い道のすれ違いや側溝の確認」→う~ん、申し訳ありませんが、運転技術(車輌感覚)の問題ではないでしょうか?
日本で左ハンドル車に乗ると、ある一面で有利と思える面が確かにあります。別の記事でも書きましたが、左ハンドルはその視点・見え方が特殊なので、ある意味で「乗りやすい」と感じるだけのこと。それだけです。どんなもの(こと)にだって裏表両面あります。「左ハンドルは乗りやすい!」という主張は、その「裏側」を強調しているだけです。きちんと自覚して左ハンドル車に乗るのならもちろん良いですが(私もかつて、それを自ら心にたたき込んで乗りました)、しかし、そうではなく裏と表を混同してしまっている方に対しては「車の運転が分かっていない」とすら思う場合があります。
所詮、「裏」ですよ。そうでなければ、なぜドイツやフランス、その他の右側通行圏で「右ハンドルに乗ること」が良しとされないのでしょう?ドイツのアウトバーンだって、右ハンドル車で右側に寄れば前方が把握しやすく有利でしょうね。スペインの田舎道では路肩が把握しやすい右ハンドル車が走りやすいかも知れません。狭い道が多いフランスやイタリアでは、壁に寄せやすい右ハンドル車が大活躍するかも知れませんね…って、そんなことをあちらで大まじめに論じたら、どれだけ馬鹿にされることでしょうか。
左ハンドルは安全、乗りやすいという意見。率直に申し上げましょう。決して安全なのではない。安全だと言うのは、勘違いです。あるいは単に「危険なことに慣れてしまっている」だけ。慣れとは「感覚の麻痺」と言い換えることもできます。
ドイツ車で言えば、合理的で理詰めの設計をされたせっかくの車をこんな非合理的な形態で乗るのは、一種のギャグですらあります。左ハンドル車は、右側通行の国で乗るために造られた車輌です。左側通行圏のために、多くのメーカーはちゃんと右ハンドル車を造っているのです。ドイツのメーカーの連中は、喜んで左ハンドルに乗る日本のユーザーを、内心では一体どう思っているでしょうね?
そういえば、かつては「エンスージアストのため」と称しスポーツモデルにおいて左ハンドルばかり導入していたルノー・ジャポンは、いつの間にか右ハンドルへ宗旨替えしていますね。営業マンに乗せられて慣れない左ハンドル車を購入したユーザーは好い面の皮、というと皮相的に過ぎるでしょうか。左ハンドル車のラインナップがあれだけ多かったメルセデス・ベンツ日本は、このところ右ハンドル仕様が生産されている車輌なら日本においても「右ハンドルのみ」とする方向に変わっています。まずEクラスから、そしてSクラスもその流れへ。Gクラスにも右のG350を新規導入。「メーカーはどう思っているか」さて、すでに答えは見えています。
右折レーンや乗降中バスの追い越し等で行けるのに行かない左ハンドル車の後ろに付くと
ため息が出ます。
自分が安全ならそれでいいのでしょうか。
うわぁ、林道さんのコメントはやばいですよ
>交差点では少し遅れていけば危険はない
本気ですか?
少し遅れてもらうとまわりの迷惑なんですが。
2つ上の方が書いている「自分が安全ならそれで良いのか」をいきなり証明していますねぇ
右だとナビが見づらい??ナビを見るにも支障があるくらい目が悪くなっているなら、左右ハンドル以前に運転自体に問題がありますよ。所有した人しかわからないとか…全体に、3つ前の方の「勘違い」「危険に慣れているだけ」を証明していますね。
ご自分ては、わからないんでしょうね。
独善的で自己中心的な運転は辞めていただきたいね。危険はないのではなく、まわりが気を使って避けてくれているだけです。
私の知り合いにも「左側が見えやすいから左ハンドルが良い」という奴がいたが、彼の車の助手席に乗ると対向の車が迫ってくるんだよ(笑)
要は彼、単に運転がヘタなだけだった。ヘタだから左側が見えやすい左ハンドルが楽だったんだろう。自分で気がついていないだけなんだよね、まわりはいちいち教えてくれないし(僕は彼には正直に言ったが)
左ハンドル車のドライバーすべてが危険だというつもりはないが、当てはまる人は考え直してほしいものです。左に乗るのは自由だが、危険な運転になるくらいなら素直に右ハンドルに乗り換えたほうが良いのではないかな?
まだやっとったんかい!(笑)丸3年経過、4年目に突入誠におめでとうございます、渡辺さん。
あまりに久しぶりなので近況報告。昨年末、所有車の1台を入れ替えました。右ハンドルの輸入車です。
キャデラックATSに大変興味がありましたが、左ハンを新車で買おうとは、左容認派の私でもさすがに思いません。
> 「狭い合い道のすれ違いや側溝の確認」→う~ん、申し訳ありませんが、運転技術(車輌感覚)の問題ではないでしょうか?(Coptic_Lightさん 2013/10/08 23:37)
> 要は彼、単に運転がヘタなだけだった。ヘタだから左側が見えやすい左ハンドルが楽だったんだろう。(Mr.Dispatcherさん 2014/07/30 18:17)
「下手でも運転しやすい」場面があり得ることは、本来ならば称賛されて然るべきだと思います。
「左側を見やすい」=「路肩の歩行者や自転車を見落とす危険が低い」とも換言し得る条件だと思いませんか?
おっと、「左の方がよい」とまでは申しませんよ私は。3年前から一貫して。←反感買うのを承知で敢えて反論さんからのミサイル攻撃を予め警戒(笑)
総合的に日本で左ハンドルは不利、これは事実だと思う一方、その中身は決して100:0ではなく、個別の場面では左の方が良い点も多少はあるワケで、左を否定するならするで、左の利点も認めつつ、是々非々でお願いできませんか?
実は3年前の当初から感じていたのですが、是々非々でなく、「左ハン排除の流れを築きたい意図」みたいなものがまず先にある匂いは、投稿者だけでなく渡辺さんご自身からも漂ってきます。
「危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む」というタイトルからして、左ハンドル車の問題点のみに読者の目を向かわせようとしていますね。
この姿勢は、プロのモノ書きとしてどうなのでしょう?
自身のお考えが「左反対」だったとしても、いやそれならばなおさら、左のよい点についても、最初から、自ら言及すべきではなかったですか?
たとえば「<危険な理由、その4>左カーブが危ない!」について、渡辺さんの指摘は完全なウソとは言えない一方、「人間は視野のまん中、すなわち正面近くにあるモノに対して、より敏速に反応できる」という事実を加味できていません。
左ブラインドコーナーでの見通しが左ハンに不利なのは確かですが、ひとたび見えた暁には、障害物はドライバーの真正面に近く、右ハンの場合よりも反応は機敏になるはずです。
左ブラインドコーナーにおける安全性の優劣を論じるには、上の2点を含む複数の項目をかけ算すべきであり、左に不利な条件のみを挙げている渡辺さんの文章には、(過失が意図的かを問わず)プロとして問題があるように思います。
渡辺さんの反論を期待します。本当に期待しているんですよ!
松下さんに対しては、思想信条じゃなく能力の問題で期待しても無駄と判断しておりますので、彼にはこういうことを書いておりません。
それ以上、話を拡散させるべきかな?拡散させたらなんだって言えるよ。
特定のケースでメリットがあるからって、いちいちそいつを上げていたら何も批判できないよ。
それこそ今話題の脱法ハーブいや危険ドラッグか?それだって正当化できてしまう。
車に乗り始めてもうすぐ、まる30年。
現時点での生涯走行距離は100万キロは軽く超えていて既に数えるのがめんどくさい位、車を乗りまくっています。
その間、右ハンドルと左ハンドル、色々な車種を乗り継いできており、現在は左ハンドルの巨大スポーツセダンに落ち着いています。
Buddyleeさんごめんね。ぼくは国際人じゃないから。
しかし、日本でのハンドル位置と問われれば、考えるまでもなく「右」は当然。左ハンドル好きな人も擁護する人もそれは理解しているはず。
だけど、車を人生の多大なる友と認識するか、道具とするかで全く意見は異なる事も現実。
だから、あえて書いてみた。
車を道具に思っている人は知って欲しい。
ホントに車好きを唸らせる車って左ハンドル国の車しかない。そして、本当にイイ車の同一車種を左右ハンドル乗り比べて見れば車好きは、デリケートな車の反応や動き、人間工学的に作られた左ポジションの優位性は左から右に乗り換えると「こんなに違うか」と思うほどに違う。
車が好きで高額なものに手を出す以上、フロントの重量バランスは1キロ違えば違和感でしかない。
だから、車にこだわるなら、左ハンドルの選択はマストになる。
好きな車に乗る以上安全は更に絶対だから、視界のよく見えるシチュエーションの多い右ハンよりも何倍も注意するし、安全に心がける。
アクションを起こすときには目視が絶対で、事故の起きる可能性は全て頭に描きながら、警察の禁止する「だろう運転」は100%しない。交通ルールは概ねだけどかなり遵守する。右ハンドルであっても同じ運転はしなくてはいけないが、特に左ハンドルでは危険な状況を判断するために、「見える」ように車の車線内位置を工夫したり、見える時に次に自分の差し掛かる場所の人の数や動き、対向車の有無やその速度、駐車車両や危険と予測できる存在の有無を暗記したり、自分の体を見えるところまで動かす等の工夫は必要になる。
その上で、自分が安全な環境下を目で確認しながら進む。
左ブラインドコーナーはブラインドだから見えないのは右も同じ。
だから、何があっても止まれる速度で走るのが常識。
実際、それらをするだけで左ハンドルで視野に困ったことは全くない。
2メートル近い横幅の今の車でも。慣れではなく常に考えて運転している。
ただ、ボケっとシートに座って首の向きしか動かさず車間もとらずに運転することは左ハンドルでは当然出来ない。これから、左を購入する人は右ハンドルと同じ運転は出来ないと知ってください。
勿論、右ハンドルも同じように視野を確保するのが大切なのは当たり前だけど、右と同じ運転は出来ないと認識する必要がある。左ならではの運転を購入するお店で教えてもらったらいい。
だが、左ハンドルはMr.Dispatcherさんが思うほど危険ではない。実際、右ハンじゃなきゃ困るという場面は全く無い。合流だって、日本は右車線合流も少なくない。首都高などは高速なのに追い越し車線に合流する事が多々ある。当然、右ハンドルの方が怖い。
バイパス等も日本には右ハンドルでの合流の恐怖は結構ある。
日本は交通事情もいい加減だから、それほどハンドル位置に目くじら立てるのも見当違いにも感じる。
そこで渡辺陽一郎さん、ハンドルの位置って、どっちだって正直見えます。間違いなく。ただ、見えるように運転していないだけ。左で見えない時は右でも見えない。
右が優位なのは「見えやすい」場合が左よりも多いが、左が見えないのではないのですよ。
プロであれば、そんなことより、トヨタbbとかプリウスみたいにハンドル位置なんて論外な視界の悪い車を指摘して下さい。bbで細い峠を走ったことあります?タイト右コーナーまるまる道が見えないんですよ。道そのものが。カラダを横にいくら振ってもピラーとミラーで完全に隠れてしまいます。
また、プリウスなんて交差点から、街中のほとんどの視界を必要とする状況で現在僕の乗ってる大型左ハンドル車よりも遥かに見えない。
こっちの方を指摘した方がいいと思いますよ。
とにかく、左ハンドルにせよ、プリウスやbbにせよ、見えなければ見えるように工夫し、確認できなければ行かない。それが事故を起こさない鉄則。
上の方のコメントに右折や追い越しで、行けるのに行かないのは後ろの人が迷惑と曰う方がいたが、前に車が右折なら1台、追い越しなら2台いるのに「行ける」と判断しているのはハンドルの位置よりその運転の方が危ない。普通に考えれば、そんな状況では安全確認など右ハンドルであっても完全には出来ない。間違いなく事故を誘発する原因になる。
僕の場合、右ハンドルに乗っていても、そんなことは思わないし、前の人が事故を起こし通行止めで足止め喰らうよりゆっくり安全に行ってもらった方が遥かにいい。
運転は他車の事を考えるより、安全確保が絶対条件。それこそが他車の為にもなるし。
心にゆとりが無いなら運転すべきじゃないですよ。
ということで、僕の意見は右ハンのアドバンテージは「左より見やすい時がある」それだけかな。
安全かどうかは、右でも左でも運転する人次第。
ちなみに、WRCのイギリスやオーストラリアでもワークスは左ハンドルです。ラリー区間はいわゆる交通のある一般道で普通の交通状況で走っております。ハンドル位置の表示は必要だけど、ハンドル位置の強制は絶対ではない。その国での国民が所有するのとはもちろん違いはあるだろうが、本当に逆位置ハンドルが危険なら絶対にダメのはず。
プライベーターの右ハンドル人は左ハンドル国で右ハンドルで走っとります。
つまり、逆位置ハンドル「危険」は確かに危険かもしれないが危険要素はそんなに高くないと認識しているじゃないのかなと思っとります。
運転技術は気を抜かないこと、さん
申し訳ないが、あなたの意見は論理のすり替えそのものではないか?
まぁ、念のためにお聞きしたいが、「左ハンドルがマスト」という具体的な車種は何かな?
申し訳ないが、こういうことを平然と書く人って、先入観や過去の固定観念に囚われているだけということが多い。確かに空冷時代のポルシェ911なんてのは右ハンドルのペダル位置が悲惨だったが、今の911の右ハンドルは確認したことはある?たぶん、ないでしょう。
トヨタbBやプリウスの視界がハンドル位置以前に悪いというのは、ちと極論にすぎるとおもうが、トヨタ車があまりドラポジや視界にこだわっていないという意味なら同感。しかし、その論でいうなら、マセラティ・グランツーリスモの左ハンドルなんて、Aピラーが太く寝ているため、左折すら難儀しますよ。歩行者が隠れるので。こういうのだって、探せばいくらでも出てくる。皆、「慣れた」と言ってるだけ。
WRC云々…?それはレーシングドライバーによる特別な例であって、一般人には何も関係ない。
運転技術は気を抜かないこと様
渡邉さんは、以下のページにて視界の悪い車を批判しており、決して一面的な見解から左ハンドル車を批判しているわけではありません。
https://www.corism.com/blog/17/1369.h...
それよりも、貴殿自身が一面的な見解を展開されていると思います。
まず、左ハンドルではないとベストではないとおっしゃる車種、それはなんでしょうか?十把一絡げに右の輸入車に問題あり(道具としてしか見ていない人が選ぶ車、というニュアンスで文章を書かれていますね。単なる偏見です)とおっしゃる根拠が希薄です。
最近はポルシェジャパンも右ハンドル仕様を勧めてきますよ…
実際乗ってみると、非常に自然な運転環境であることに驚きます。
人間の慣れとは恐ろしいもので、本来問題があるものや行為でも、慣れで何とかなってしまう。それならそれで良いのかもしれませんし、慣れている人からすれば「余計なお世話だ!」なのですが、それでも遠慮せず「問題ある!」とおっしゃっているのが渡辺さんであり、別ページの松下さんです。その批判自体は、至極まっとうです。正論、っていうやつです。
既に故人となった小林彰太郎さんや徳大寺有恒さんも左ハンドルを批判していました。徳大寺さんなんて、左ハンドルの輸入車を愛好する典型のように思われている方もいるでしょうが、実は「正規ディーラーは不便で危険な左ハンドルなど堂々と売るな。乗る側も、どうしても乗りたいなら平行輸入車を買え」と強硬な意見を展開しています。
発言している方はちゃんと発言しているのですが、ともすれば「車好き」の意見によりかき消されてしまうのがこの件における我が国の風土じゃないでしょうか。
「乗る側の問題」…それはそうですが、話のすり替えでもあります。また、一部の特例を一般的な例として広げるのも、間違いです。繰り返し書きますが、「左ハンドルでも問題なし」「どちらでも乗る側の問題」これは、単なる慣れです。それが正しいかは別の問題です。以前なら「慣れ」で運転中の携帯電話も許容されていましたよね。既に日本では違法行為ですが、今でも許容されている国はありますよ、たとえばアメリカの大半の州ですね。
左ハンドルの件は、その携帯電話にも似ていると思います。個々人の思いこみや慣れ、慣習をいったん廃して考えれば良いのではないでしょうか。
誤字がありましたので訂正します。平行輸入車、ではなく「並行輸入車」でした。
なお、徳大寺有恒さんがこの意見を書かれていたのは、バブル前後の頃の「間違いだらけの車選び」でした。当時は輸入車を左ハンドルで乗る人が多かったため、この論を読んでチト驚いた記憶があります。
徳大寺さんは生前、メルセデスベンツの500SL(R129)を日本登場後すぐに買い、しばらくして右ハンドル仕様が追加されると同じ500SLの右ハンドルに乗り換えるという、なかなか豪快なことをしていました。良く覚えています。
そういや「チト○○である」とは徳大寺さんお得意の口上でしたね…
右ハンドルに乗るに越したことはないですけど、ワイパーが左ハンドル仕様のままだったり、ユニバーサルジョイントがぐらつきやすくなったりすること考えると外車好きで左ハンドルにこだわる人がいるのも無理はない気がします。
自分は怖くて運転できない様
ワイパーが左ハンドル用のままとか、ユニバーサルジョイントがぐらつくとか…
今時、そんな車はありませんよ(笑)やれやれ。
おっと、英国車であるロールスロイス・ファントム(およびクーペやDHC)のワイパーは右ハンドルでも左のままでした。
しかし、何の問題もありません。なぜか?これは実際に乗ってみれば分かることです。機会があれば、是非。
誰もこの記事のおかしさに指摘しないのかな
危険を感じるのは、左折しようとした交差点の左側に、高い塀がある時。左ハンドル車だと、塀が邪魔をして、曲がった先の様子がまったく分からない。右ハンドル車であれば、塀との距離が少し離れるから、ある程度は見通しが利く。
住宅街の裏道っていう設定だから普通に考えたら1車線の細い道でしょ
この文の右と左をそっくりそのまま入れ替えたら右ハンドルにも言えることじゃん
左だから危険!とはならない
自分も左はなくなるべきだと思ってるけど、さすがにこれは
右折時に見えにくいのは当たり前なんだから例えば右折可矢印が出るまで待てば済む話です。
見通しだって十分すぎるぐらい慎重に運転すれば無問題。
要するに余裕を持って運転すれば左右どちらでも危険度は変わらないですよ。
人間工学的に云々って小難しいこと言ってるけど、
ただ単にギアチェンジの時に運転姿勢のバランスを取りやすいってだけの話でしょ。
だく足歩行みたいに継続的な運動をするならともかく、それこそ『慣れ』の範疇の話。
一方、自動車左側通行・歩行者右側通行の日本において、
右から飛び出してくる歩行者の発見がコンマ1秒確実に遅れるのと、左から飛び出してくる歩行者の発見がコンマ1秒確実に遅れるのとでは意味合いが全く違う。
物理的な視野角に『慣れ』なんてものは存在しないんだよ。
左で事故ってないような人は右でも事故ってないだろうねっていう、ただそれだけの話。
というか車の機能性を気にする割には、
信号も標識も道路ミラーも、さりげなく右ハンドルを想定して設計されてるっていう
走行環境の機能性には無頓着な人が多いよね。
自転車が車道を走る様に推奨されている今はドライバーに取っては路側帯の自転車が怖い
右折左折は意識して注意さえしていればどうと言う事は無い
人生初の自動車購入にあたり、候補車の中に左ハンドルも含まれているので色々調べてここに来ました。
自分は車の免許取得がかなり遅く、そこそこの距離でも自転車で移動していましたので、車とのヒヤッとする瞬間は何度もありましたし、実際衝突もありました(自転車での交通ルールは守っています)
そしてそのほとんどが自動車左折時の巻き込み確認不足によるものです。
注意不足の人もいれば、認識出来ていなかった人もいれば、自転車や歩行者がいても強引に突っ込んで止まらせるような人もいてます。
もちろんほとんどの車は、左折時に歩行者や自転車が確実に途切れるまで焦らずに待ってくれますけど。
自分は常々、車に乗るなら『歩行者や自転車にやさしく無理せずに安全運転』をモットーにしたいと考えていましたので、左ハンドルのデメリットはあまり無いのかな、という印象を受けました。
実際に運転していないのに意見を言うのは申し訳ないですし、今後運転に慣れてきたら、今の考えはガラッと変わるかも知れませんが、
ただ一つ確実に言えることがあります、
元々左ハンドルが好きとか嫌いとか一切無く、ただメリットでメリットを調べたいだけの気持ちこのコメント欄を読んでみて、その結果『左ハンドル否定派』の人がなんか嫌な人に感じてきた、
ということです。
私は、右、左と半々乗ってきたけど視線や注意する場所などの違いはあるけど、正直、左の方が乗り安いと感じたかな。まぁ、不便と感じたのは、料金所(高速やパーキング)かな。まぁ、どでかいアメ車でちょと遠かった。オペルやベンツのときは、さほど感じなかった。
てか、見にくいと感じるとこは右でもけっこうあるし、たいして変わらない気がするんやけど、国内の右、左の台数と事故数の比率どうなんやろ?
私は右側通行のアメリカで20年以上も左ハンドル車に乗っていました。帰国して左側通行の日本では右ハンドルの方がいいと思っていました。でも実は左ハンドルのほうがずっといいです。
理由を考えてみると,それは私が右利きだからだと思います。左利きの人は左ハンドルの方がいいでしょう。確かに左側通行で左ハンドルは少し不便な時はありますね。でも危険と言うほどのことはないと思います。メリットも十分にあります。左利きの人が左側通行の国で左ハンドルに乗るのと、メリットはないと思います。
議論百出しているのは慣れるまでの時間と,聞き手利き足の問題を考慮していないからではないでしょうか。
そんな人には免許与えない方が良いね。もちろん、それ以外にも沢山の不適格者が道路を走ってる。それを何とかするほうが先ですね。
上記のそれには同意しかねますが…
日本仕様にmtがなくて並行輸入した身からすると規制されるのは困るかなぁ…
車種はジュリエッタです
左ハンドルが視認性において不利だと言うのは分かりますが
事故に直結するほど危険だとは思いません…
コンマ数秒の違いで事故が起きるような運転をしているようであれば
右ハンドルだとしてもそのうち事故するのでは?と感じます
最後にいっておきますが右ハンドル仕様があればそっちかいますよ!
左右どちらのハンドルの国のクルマも所有していますが
左ハンドルだからと言って危険だと思ったことがないですね。
視界の問題ですが、ハンドルの位置に限らず
見にくいと思ったときは積極的に身体を動かしてやることが重要です。
ちょっと身体を捻る、乗り出す、
それだけのことで視界はだいぶ変わります。
基本的に私は左側通行国で生産されたクルマは右ハンドルで、
右側通行国で生産されたクルマは左ハンドルで
選ぶようにしています。
まず右側通行国で生産された右ハンドル車と言うのは
ドライビングポジションが微妙に狂っている(ハンドルやペダルのオフセット)
されていることが多く、
ブレーキもブレーキマスターの移設を行わない限り
フィーリングが若干スポンジーになってしまうので
視界云々の前にドライブフィールが損なわれていることが
多く感じられる印象です。
また、以前にアルファロメオのジュリアクーペを
右ハンドルと左ハンドル仕様のそれぞれを所有していましたが、
左側が若干オフセットされて広くなっていたこともあり、
右側は窮屈になっていました。
さらにマフラー配管のレイアウトにより
右側のほうが熱く、夏場に乗るのに苦しい思いをしました。
(クーラーはついていなかった)
ほかにもシトロエンGSはワイパーの取付け位置が
左ハンドルのままだったので
右上方の水滴がキレイに拭いてくれないという
問題もありました。
古いクルマの例で恐縮ですが
やはり餅は餅屋、右側通行国のクルマは左ハンドルで乗ったほうが
ストレスは溜らないようです。
自分の好みを如何にも左ハンドルのメリットでもあるかのような物言いには正直閉口してしまいます。
一度 帰国した帰り左ハンドルの車で帰宅した際うっかり逆走してしまいました、、
ちょっと時差のせいでボケてたのかもしれませんが もう年なので日本では右、アメリカでは左と言う風に乗り分けないと、とっさの判断能力が落ちてきてるようなので 危険を感じます。
それに駐車券とか受け取るのが左だと面倒くさいので もう日本では左ハンドルの車を所有することはないと思います。
私もスパイダーの左マニュアルも乗っておりましたので、右手でのチェンジは楽しかった思い出があります、狭い路地でのすれ違いはちょっと苦手でしたね。
何なのこの記事
車によって運転は変わってくると思うけど
各種法令や安全確認の方法は左右ハンドル車ほとんど関係なく教習所で習いましたよね?
右折が危ない?
安全を確認し動作するのは当たり前の話ですよね?
確認できなければできるまで待つのが普通だと思いますが?
教習所で教わりましたよね?
コメントあったけど、右折のときに行けるのに行けない左ハンドル車が邪魔?
自分だけの道路じゃないでしょ?
その調子じゃシルバーや初心者相手にも邪魔って思ってそうだよね?
狭い道が危ない?
徐行し交差点に進入しながら確認しますよね?
壁?場合によっては若干余裕持ちますよね?
それとも交差点に猛然と飛び出す動作を前提で進入するんですか?
右だろうが左だろうが徐行しますよね?
教習所で教わりましたよね?
広い車線に出るときが危ない?
運転する上で見えない部分を努力してみる行為を努力視界といいます。
体を動かして視界の範囲を広げ、死角をなくし安全確保するのはドライバーの義務です。
教習所で教わりましたよね?
左カーブが危ない?
視界確保もできない状況でカーブに突っ込むんですか?
危険予測しないんですか?
かも知れない運転って聞いたこと無いですか?
教習所で教わりましたよね?
左ハンドルが危険っていうより、左ハンドル車はこのようなリスクがあり、それぞれの危険を理解、念頭に入れ車を操作し防衛運転に勤めましょうという記事のほうがいいのでは???
ってか評論家さん。頭大丈夫?
免許返してもう一度教習所通ったほうがいいですよ?
ついでに大型とって自分でトラックでもバスでも運転してみてください。
世の中クズなドライバーがどれだけいるかわかりますから。
まぁ古い記事だけど一般人から見たら一方通行な考えの記事を自信満々に世の中に公表している態度にイラッとしたから書いてみた
ここで事故を起こした事ないって言ってる人は安全運転なんだろ。
でも世の中にはいい加減な人間もいる。
日本の道路は歩行者、自転車、バイク、車と混在した状況。
安全運転に心掛けるに越した事はないが、左ハンドルに乗って、ワザワザ更に余計に
神経をすり減らす気にはなれない。
左側はツルペタで非常口しかありません。
これを日本に持ち込んで使えると思います?
とりあえず交差点の右折の点だけでも。
世の中の人はラーメン屋の行列に1時間待てても、交差点はさっさと右折したいんですよ
後ろから見てて、高齢者や初心者でも行けるタイミングどころか対向直進車が全く来てなくも
反対車線の右折車が邪魔になって視界ふさがれて動けない車は邪魔です
体寄せればって、右ハンでも更に右によせて対向車線を見てるのに、左Hで無理でしょ。
で、焦らず待てばいい、ってなるでしょうが、後ろで待ってる車が何台もいるのに
申し訳ないって思わないんですかね、思わないんでしょうね。安全運転で何が悪い、って思うんでしょうね。
議論するだけ無駄です。
上のほうでブレーキタッチがーとか書いてる人いたけど
それわかるのに左Hの街中での不便さがわからない(気がつかない)とかw
左ハンドルにもメリットはたくさんある!と仰る方、たくさんいると思います。
しかし、左側通行でのメリット、デメリットに関しては右ハンドル車に圧倒的軍配が上がると思います。
ですが、玉突き事故の切れ目は左ハンドル車とトラックが多いと言われていたりもします。
左ハンドルだからといて事故るような人間は、右ハンドルでも事故ると思われます。
従って「左側通行なんだから左ハンドルはくそだ!規制しろ!」というのも、「左ハンドルのほうが便利で安全だ!」というのも見当違いだと考えます。
【関連記事】
- 【まずは、自動車取得税と重量税の撤廃が先だ! 歪んだマーケットを生み出すエコカー補助金&減税の矛盾】渡辺 陽一郎コラム [CORISM]【ビジネス・経済】
- 【まずは、自動車取得税と重量税の撤廃が先だ! ユーザーや販売現場を混乱させるエコカー補助金】渡辺 陽一郎コラム [CORISM]【生活・文化】
- どうすべきか? 左ハンドル車の安全な使い方を考える【BLOG】
- 【日本で左ハンドル車はダメでしょう】その4 クルマは最初右ハンドルだった [CORISM]【BLOG】
- 【日本で左ハンドル車はダメでしょう】その3 右ハンドル車のウインカー位置は左右どちらが正解なのか? [CORISM]【BLOG】
- 【日本で左ハンドル車はダメでしょう】その2 右ハンドル車なら良いとは限らない【BLOG】
- 【日本で左ハンドル車はダメでしょう】その1 [CORISM]【BLOG】
- 危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む 危険な理由、その5~8【BLOG】
【オススメ記事】
- ホンダWR-V試乗記・評価 大満足か後悔か? 成功か失敗か? 見極め重要なコンパクトSUV【ホンダ】
- 日産エクストレイル(T33型)vs トヨタ ハリアーハイブリッド(80系)徹底比較!【対決】
- 日産フェアレディZ新車情報・購入ガイド 2025年モデルが登場! 納期は? 転売ヤー対策は?【日産】
- BMW M2クーペ(G87)試乗記・評価 「サーキットで乗ってみたい!」クルマ好き女子が試乗!【BMW】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、栄えある10ベストカーが決定! 今年のナンバー1は、どのクルマに!?【イベント】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、ノミネート車31台が決定!【イベント】
- マツダCX-80試乗記・評価 すべてに大人の余裕を感じた国内フラッグシップ3列SUV【マツダ】
- 三菱 アウトランダーPHEV新車情報・購入ガイド 大幅改良&値上げ。それでも、コスパ高し!!【三菱】
- スズキ フロンクス試乗記・評価 価格、燃費値を追加。欧州プレミアムコンパクトに近い上質感【スズキ】
- 日産セレナAUTECH SPORTS SPEC新車情報・購入ガイド 走りの質感を大幅向上した特別なモデル【日産】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!