トヨタ IMV 0(アイエムブイ ゼロ) 日本導入が気になる1台 JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート
トヨタ IMV 0(アイエムブイ ゼロ)の目次
ラダーフレームをベースに色々な架装で多様性に対応
トヨタブースではIMV 0(アイエムブイ ゼロ)と呼ぶIMVのコンセプトモデルが展示されているのに驚いた。IMVとは“Innovative International Multi-purpose Vehicle”の略で、トヨタが2002年に発表した新興国市場向けの世界戦略車プロジェクトに基づくクルマである。
新興国向けにヘビーデューティーなフレーム付きシャシーをベースに、さまざまなボディが架装される。ピックアップトラック(シングルキャブとエクストラキャブ、ダブルキャブ)はハイラックス・ヴィーゴに、SUVはフォーチュナーに、ミニバンはイノーバにといった具合に、各国の市場のニーズに合わせていろいろなボディのモデルが提供されている。
IMVは、これまでモデルチェンジを重ねて現在に至っているが、日本市場には導入されてこなかった(日本に導入されたタイ製のハイラックスは元々はIMVではない別のモデルである)。それだけに、今回のJMSにIMVが出展されたのが驚きだった。しかも、ステージ上での展示なので、日本のユーザーの反応を見て、評価が高ければ日本にも導入するという考えと思われる。
ステージ上に置かれたIMV 0には荷台部分に?マークの書かれた大きな箱が乗せられていたが、今回の出展車は基本的に2人乗りのシングルキャブのピックアップトラックであり、荷台部分については架装部をボルトとナットでデッキ部と締結可能なものとしている。
オーナーと共に作り上げるIMV
トヨタでは、オーナーとともに作り上げてはじめて完成するモビリティIMVの原点に立ち返ったモデルがIMV 0としている。ビジネスからプライベートまでさらなる架装の可能性を残すことで、これからのモビリティライフをサポートするとの考えに基づく展示だ。
IMV 0のボディサイズは全長が5300㎜とけっこう長く、全幅は1785mmと抑制が効いており、全高は1740㎜とされている。ホイールベースは3085㎜とかなり長めだ。日本市場に導入されるのかどうか、大いに気になるクルマだ。
<レポート:松下宏>
【関連記事】
- BYDシール(SEAL)試乗記・評価 日本勢脅威のスポーツセダン【その他】
- 日産、ホンダ、三菱連合誕生! トヨタ、ダイハツ、マツダ、スバル同盟に対抗? それとも「オールジャパン」体制への布石?【日産】
- スズキ、10年先を見据えた技術戦略とは?【スズキ】
- ヒョンデ アイオニック 5 N(IONIQ 5 N)試乗記・評価 驚異の走りと脅威な価格【その他】
- ホンダN-VAN e: 新車情報・購入ガイド ライバル発売延期で、千載一遇のチャンス!?【ホンダ】
- 日産アリアNISMO(ニスモ)試乗記・評価 走りを極めたプレミアムスポーツEV!【日産】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート VINFAST編【BLOG】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート Zeekr編【BLOG】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート シャオペン編【BLOG】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート GAC/AION編【BLOG】
【オススメ記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- トヨタ クラウン エステート新車情報・購入ガイド クラウンシリーズ、ついにコンプリート!【トヨタ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 価格アップを最小限に抑えた価値ある深化【レクサス】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス新車情報・購入ガイド 流行りのブラックアイテムでコーディネイトした特別仕様車Z URBANO(ウルバーノ)を新設定!【トヨタ】
- フォルクスワーゲン T-Cross試乗記・評価 輸入SUV販売台数ナンバー1獲得車の実力は?【VW】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!