
アイドリングストップ「i-stop」で低燃費を実現
![マツダ 3代目 新型 プレマシー 20S[FF] フロントマスク](/files/node/1277902396-resize-240-160.jpg)
![マツダ 3代目 新型 プレマシー 20S[FF] リアビュー](/files/node/1277902357-resize-655-436.jpg)
開発テーマは"コンテンポラリー・スマート・チョイス~時代にあったスマートな選択~"
![マツダ 3代目 新型 プレマシー 20S[FF] インパネ周り](/files/node/1277903339-resize-240-160.jpg)
そんな中登場した新型プレマシーのコンセプトは、"コンテンポラリー・スマート・チョイス~時代にあったスマートな選択~"。狙っているところはフリードと近いが、スタイリングははるかにプレマシーのほうがスマートだ。
ボディサイズは全長4585mmx全幅1750mmx全高1615mm。車幅は3ナンバーサイズで不利だが、最小回転半径は5.3mと実用性にも配慮されている。ちなみにフリードは全長4215mmx全幅1695mmx全高1715mmと、プレマシーに対し短く細く背が高いことが分かる。
新型プレマシーの定員は7人乗り。しかし実際には多くのシーンで使われるであろう5、6人程度の乗車定員を想定した「6+One」パッケージを採る。その名も「カラクリ7thシート」と呼ぶアレンジは、セカンドシート中央の背もたれをアームレストにしたり、左右独立シート風にしてサードシートとのウォークスルーを実現するなど、派手さはないが実勢に見合った使い勝手の良い構成としている。
自然界をモチーフにした「NAGARE(流れ)」造形を市販車で初めて採用
![マツダ 3代目 新型 プレマシー 20S[FF] 「NAGARE(流れ)」造形](/files/node/1277902678-resize-240-160.jpg)
クラストップの低燃費でエコカー減税にも適合
![マツダ プレマシー 20E[FF] 「i-stop(アイ・ストップ)」ロゴマーク](/files/node/1277902910-resize-240-160.jpg)
新型プレマシーのラインナップは3つ。ベーシックな「20CS」、中間グレードの「20E」、そしてエアロパーツを装着した上級グレード「20S」だ。なお当初FFモデルが先行し、4WDモデルについては8月上旬に遅れて登場する見込みだ。搭載されるのは全車2.0リッター直噴DISIエンジンで、FF車は5速ATと組み合わされる。さらにアイドリングストップ機構「i-stop」が20Eと20Sに標準装備となる。i-stop装着車で10・15モード燃費16.0km/Lと、同クラスとしてはトップレベルの低燃費をマーク。20CSを含め、FFモデルは全車がエコカー減税(75%もしくは50%)およびエコカー補助金の適合を受けている。もちろんいっぽうでスポーティな走りの性能にも注力され、「走る」「曲がる」「止まる」をトータルで分析した統一感あるリニアな運転感覚に仕上がったという。実際の試乗が楽しみなミニバンというのも「zoom-zoom」を標榜するマツダらしい。
価格は20CS(FF)が179.9万円、20E(FF/4WD)が192.0万円/210.9万円、20S(FF/4WD)が209.9万円/231.4万円[※価格は全て消費税込み・4WDは予定価格]。月間の販売台数は1800台を予定する。
【関連記事】
■7月1日発売の新型「マツダ プレマシー」が早くも予約受注スタート[2010.05.13/CORISM]
■ 2010年フルモデルチェンジ予定の新型「マツダ プレマシー(欧州名"Mazda 5")」がジュネーブで先行披露へ[2010.02.04/CORISM]
■マツダ、2013年に国内でプリウスのシステムを用いたハイブリッドカーを発売[2010.03.29/CORISM]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
| 代表グレード | マツダ プレマシー 20S[FF] |
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4585×1750×1615mm |
| 車両重量[kg] | 1500kg |
| 総排気量[cc] | 1998cc |
| 最高出力[ps(kw)/rpm] | 150ps(110kW)/6200rpm |
| 最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 19.0kg-m(186N・m)/4500rpm |
| トランスミッション | 電子制御5速AT(アクティブマチック) |
| 10・15モード燃費[km/L] | 16.0km/L |
| 定員[人] | 7人 |
| 消費税込価格[万円] | 209.9万円 |
| 発売日 | 2010/07/01 |
| レポート | 徳田 透(CORISM編集部) |
| 写真 | CORISM編集部 |
![マツダ 3代目 新型 プレマシー 20S[FF] リアビュー](/files/node/1277902081-resize-655-436.jpg)
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- マツダCX-60試乗記・評価 再起をかけた大幅改良【マツダ】
- マツダCX-80試乗記・評価 売れてるグレードなどを調べてみた! すべてに大人の余裕を感じた国内フラッグシップ3列SUV【マツダ】
- ホンダ フリード試乗記・評価 快適性と燃費性能が大幅進化!【ホンダ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- 【動画】トヨタ ヴォクシー (90系)後悔・失敗しないための試乗レビュー【トヨタ】
- 【動画】ホンダ ステップワゴン選びで後悔・失敗しないための試乗レビュー【ホンダ】
- 【動画】マツダCX-5(KF系)試乗・評価レビュー【マツダ】
- マツダ ロードスター試乗記・評価 たかがLSD、されどLSD…【マツダ】
- 【動画】マツダCX-5(KF系)内外装レビュー【マツダ】
【オススメ記事】
- スズキ ジムニー ノマド 2026年1月30日受注開始! Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ MOQBA2(モクバ2) フレキシブルに使える4脚型モビリティ Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ e EVERY CONCEPT 期待の商用バン、2026年初頭発売!? Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ Vision e-Sky 次期新型ワゴンRのBEV? それとも新ブランド? 2026年度中にデビュー予定! Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ 水素エンジンバーグマン 水素で走るスクーター Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- ダイハツ K-OPENランニングプロト FFのコペンをFR化したスタディモデル Japan Mobility Show 2025【ダイハツ】
- ダイハツ K-VISION 次期5代目新型タントか? e-SMARTハイブリッド Japan Mobility Show 2025【ダイハツ】
- ダイハツ K-OPEN 次期新型3代目コペンは、後輪駆動に!? Japan Mobility Show 2025【ダイハツ】
- ダイハツ ミゼットX ママチャリがコンセプト?! Japan Mobility Show 2025【ダイハツ】
- マツダ CO₂回収装置 走る空気清浄機?! Japan Mobility Show 2025【マツダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!








