ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
【対決】2025/03/29

N-BOX対スペーシア徹底比較!人気の軽スーパーハイトワゴン

 

軽自動車販売台数ランキング1位と2位の対決!

2024年5月の新車販売ランキングでは、上位を軽スーパーハイトワゴンが占めている。ただ、23カ月ナンバー1に輝いたN-BOXが約600台差で2位となり、代わってスペーシアがトップとなり話題となった。

スペーシアは、圧倒的な販売台数を誇っていたN-BOXの牙城を崩すことができるのか? 今後のスペーシアの動向に注目が集まる。

そこで、今回は軽スーパーハイトワゴンのトップセラーモデルであるホンダ N-BOXとスズキ スペーシアを徹底比較した。

3代目N-BOXの特徴3代目N-BOXの全景画像

2023年10月に登場したホンダ 3代目N-BOXの開発コンセプトは「HAPPY Rhythm BOX わたしも家族も、日本も、ハッピーになれる“幸せな生活リズム”をつくる。」だ。女性や家族に留まらず、親しい友人や地域の仲間まで、ユーザーが大切に思う“みんな”のしあわせを後押ししたいと思いが込められている。

 

モデル体系は標準車のN-BOXと、圧倒的な存在感を演出するN-BOXカスタムの2種類。3代目N-BOXも大きく外観デザインは変わらず、初代からのキープコンセプトを継続。しかし2代目モデルで設定されていた標準車のターボモデルや、助手席ロングスライドシート仕様は廃止されている。

 

3代目N-BOXのボディの骨格は、2代目モデルで採用した軽量・高剛性プラットフォームをブラッシュアップした。ルーフライニングを厚くしたり、フロアカーペットに遮音フィルムを追加したりして、ロードノイズの低減に成功している。さらにN-BOXカスタムではルーフライニングに吸音シートを採用することで、更なる静粛性を得た。

他にもフロントサスペンションアライメントの適正化、フロント&リアサスペンションの結合適正化を実施。さらにターボ車ではフロント&リアバンパーの減衰力を変更し、乗り心地や操縦安定性、ステアリングフィールを向上させている。

 

3代目N-BOXに搭載されているエンジンは2種類ある。

  • 自然吸気エンジン:ホンダ独自の技術であるVTECを採用
  • ターボエンジン:電動ウェストゲートを搭載

いずれも先代からの流用だが、細部の制御を見直すことで扱いやすさを向上させているのが特徴だ。トランスミッションのCVTは、変速制御を細部まで見直した。ドライバーの意図しないG(加速度)の変化まで抑制し、これまで以上に無駄な動きをしない上質な走りを実現している。

安全装備では、先進の安全運転システム「ホンダセンシング」を全グレードに標準装備。衝突軽減ブレーキと急アクセル抑制機能を加えた全13の機能でドライバーの運転をサポートする。

また、新世代コネクテッド技術を採用した車載通信モジュール「ホンダコネク」をホンダの軽自動車として初採用。より安心・快適なカーライフが楽しめるコネクテッドサービス「ホンダトータルケアプレミアム」を利用可能だ。

N-BOXの中古車在庫をチェックする>

3代目スペーシアの特徴3代目スペーシアの全景画像

2023年11月にスズキ スペーシアはフルモデルチェンジを行い、3代目となった。軽自動車のベストセラーモデル、N-BOXのフルモデルチェンジから1カ月後のことだ。

2代目の「わくわく満載!!自由に使える安心・快適スペーシア」というコンセプトをキープしつつ、大幅に進化させた。内外装のデザインモチーフには、頑丈で大容量のコンテナを採用した。モデル体系は標準車とカスタムの2種類に加え、スマッシュヒットしたSUVテイストのスペーシアギアも用意した。

3代目スペーシアのポイントは、インテリアにある。リアシートにマルチユースフラップをスズキで初めて採用した。内蔵されたフラップの位置や角度を調整することにより、3つのモードを選べ、使い方に合わせて多彩なアレンジが可能となっているのが特徴だ。

 

3代目スペーシアに搭載されているエンジンは自然吸気(NA)とターボの2種類。ターボはカスタムのみ選べる。ターボエンジンは2代目からのキャリーオーバーだが、自然吸気エンジンは新型のR06D型に変更された。

このエンジンは高い熱効率が特徴で、WLTCモード25.1km/L(ハイブリッドG 2WD車)という軽スーパーハイトワゴンでトップレベルの低燃費性能を実現している。軽量で高効率な新CVTと、マイルドハイブリッドの組み合わせによる恩恵だ。

 

安全装備では、運転支援システムを支えるデバイスを変更した。2代目モデルでは、単眼カメラ+レーザーレーダーを搭載していたが、3代目スペーシアでは単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせたデバイスになった。

これにより全車に標準装備されている衝突被害軽減ブレーキの「デュアルセンサーブレーキサポートII」の検知対象は、車両や歩行者、自転車、オートバイまでとなり、交差点での検知にも対応可能になった。この検知能力は、クラストップレベルだ。

また、3代目スペーシアには、コネクテッドサービスのスズキコネクトを搭載している。これはスズキ緊急通報やスズキトラブルサポートをはじめとした各種アプリサービスに加え、スズキコネクト加入者があらかじめ登録した家族などと機能をシェアできる。

スペーシアの中古車在庫をチェックする>

 

燃費はマイルドハイブリッドを採用した3代目スペーシアの圧勝

燃費比較3代目N-BOXの評価は4.0

3代目スペーシアの評価は5.0

 

3代目ホンダN-BOXと、スズキ3代目スペーシアの燃費は以下の通りだ(WLTCモード以下同)。

  2WD 4WD
3代目N-BOX 20.3~21.6km/L 18.4~19.4km/L
3代目スペーシア 21.9~25.1km/L 19.8~22.4km/L

燃費性能は、3代目スペーシアが圧倒している。その理由は、3代目スペーシアの全グレードに、12VのISG(モーター機能付発電機)+リチウムイオン電池を組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを採用しているからだ。以下のモーター機能付発電機によってエンジンをアシストしている。

  • 自然吸気エンジン…最高出力6ps、最大トルク40Nm
  • ターボエンジン…最高出力1ps、最大トルク50Nm

エンジンの弱点である発進時の加速や追い越し時の加速のシーンでは、モーターがエンジンをアシストし、エンジンの負荷を低減。また、ブレーキ時に発生したエネルギーを回収し、バッテリーに溜め、必要な時に使うので燃料使用量を抑えることができる。

 

車両重量は3代目N-BOXが、910~1,030kg。対して3代目スペーシアは850~960kgと軽いことも燃費性能に影響を与えていると言える。これは、スズキの優れた軽量化技術によるものだ。軽自動車はエンジンの排気量が660cc以下という制限があるので、ボディサイズの大きく車両重量の重い軽スーパーハイトワゴンでは燃費性能が悪くなりがちだ。

価格を抑えて、加速&燃費性能をともに向上させるスズキのマイルドハイブリッドは非常に効果的なアイテムと言える。事実、軽自動車の燃費性能上位はマイルドハイブリッドを搭載したスズキ車が占めている。

 

試乗記や新車・中古車情報をcar-topicsで見る!

 

価格はインテリア快適装備が充実した3代目スペーシアに得感あり

価格比較

3代目N-BOXの評価は4.0

3代目スペーシアの評価は4.5

 

3代目N-BOX と3代目スペーシアの最上級グレードの価格は下記の通り。

  • N-BOXカスタムターボ コーディネートスタイル4WD…236万2800円
  • スペーシアカスタム ハイブリッドXSターボ4WD…219万3400円

3代目N-BOX最上級グレードであるカスタムターボ コーディネートスタイル4WD と3代目スペーシアの最上級グレード、スペーシアカスタム ハイブリッドXSターボ4WD  との価格差は約16万9400円。3代目N-BOXの方が高額となっている。

3代目スペーシアのボディカラーを2トーンにすると、6万5000円高くなり、その差は10万円となる。この価格差がどうして生じるのか、装備面をチェックする。

 

3代目N-BOX カスタムターボ コーディネートスタイル4WD 、3代目スペーシアカスタム ハイブリッドXSターボ4WDともにパワフルなターボエンジンを搭載し、駆動方式は4WDと同じだ。また装着しているタイヤサイズは、両車ともに165/55R15と同じである。

 

運転支援機能は、3代目N-BOX がホンダセンシング、3代目スペーシアがデュアルセンサーブレーキサポートIIを核とした先進の運転支援システムを標準装備と五角だ。ただし、機能を見ると、3代目スペーシアは以下の機能でN-BOXをややリードする。

【デュアルセンサーブレーキサポートII(衝突被害軽減ブレーキ)】

  • 右左折時の交差点衝突回避支援
  • 交差点内の出会頭の衝突回避支援

【アダプティブクルーズコントロール(高速道路などで追従走行が可能)】

  • カーブ速度抑制機能(カーブを認識し、手前で減速)
  • 車線変更時の補助機能

また、一部グレードには運転席前方のダッシュボード上に車速、シフト位置や警告などの情報をカラーで表示するヘッドアップディスプレイも装備している。一方、コネクテッドサービスは、3代目N-BOX、3代目スペーシアともにオプション設定となっており互角だ。

 

快適装備では、3代目N-BOX 、3代目スペーシアともに最上級グレードのシート表皮は、合成皮革のシートを採用。そして3代目スペーシアにはマルチユースフラップを採用し、快適性を向上させている。

純正ナビゲーションの画面サイズは9インチで、スピーカー数は6個と互角だ。ただし3代目スペーシアには、車内の空気を循環させるスリムサーキュレーターを採用し、前後シートの温度差を抑えてくれる。

また3代目N-BOX、スペーシアともにフロントシートにヒーター機能を標準装備。さらに3代目スペーシアにはステアリングヒーター機能も標準装備になっており、ホスピタリティの高さを感じる。

 

3代目N-BOXカスタムターボ コーディネートスタイル4WD に標準装備で3代目スペーシアカスタム ハイブリッドXSターボ4WDに装着されていない主な装備は以下の通り。

  • チップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシート

 

3代目スペーシアカスタム ハイブリッドXSターボ4WDに標準装備で3代目N-BOXカスタムターボ コーディネートスタイル4WDに装着されていない主な装備は以下の通り。

  • マルチユースフラップ
  • スリムサーキュレーター
  • ステアリングヒーター
  • ヘッドアップディスプレイ

3代目N-BOXと3代目スペーシアの最上級グレードの価格を比較すると、約10万円N-BOXのほうが高くなっている。しかし、装備の充実度を考えると3代目スペーシアのほうがバリュー感は高い。

スペーシアの中古車在庫をチェックする>

 

納期は短くなっているが、スペーシアの値引きは厳しくてN-BOXの方が期待大

購入時の値引き術

3代目N-BOXの評価は4.0

3代目スペーシアの評価は3.5

 

新車を購入する際に気になることの一つが、納期だろう。3代目N-BOXは約1カ月。一方3代目スペーシアは1~2カ月と納期遅延は解消している。

3代目N-BOX の値引きは、やや緩んできている。値引きの目標額は5万~約20万円といったところ。クルマ本体からの値引きは渋いので、メーカーオプションの装備や下取り価格を上げてもらうようにしたい。また、N-BOXは登録(届出)済み未使用車の流通が多い。一度登録(届出)しているが、ほぼ新車コンディション。新車値引きが渋ければ、未使用車という選択もありだ。

 

3代目スペーシアは、N-BOXよりも厳しいようで、値引きの目標額は5万~10万円といったところだ。こちらもオプション装備や下取り価格を上げてもらうといいだろう。

また、商談する際には、必ずライバル車同士を競合させたい。例えば、N-BOXが本命で商談する場合は、先にスペーシアの見積もりを取り商談するとよい。営業マンに本命はスペーシアと思わせることで、値引きしやすい環境となる。スペーシアが本命の場合、この逆の手順で商談したい。両車は互いにかなりライバル視しているので、競合させるのは、大幅値引きを引き出すための重要な手法だ。

 

試乗記や新車・中古車情報をcar-topicsで見る!

 

 

大幅にデザインを変更したスペーシアカスタムがヒット

デザイン比較

3代目N-BOXの評価は3.5

3代目スペーシアの評価は4.0

ひと目でN-BOXとわかるデザインを3世代続けて継承

3代目N-BOXの全景画像

 

開発コンセプトは「HAPPY Rhythm BOX わたしも家族も、日本も、ハッピーになれる"幸せな生活リズム"をつくる」という3代目N-BOX。外観デザインでは、"ひと目でN-BOXとわかる堂々とした四角いフォルム"と"シンプルに高品位に進化したフロントフェイス"がポイントだ。

3代目N-BOXのフロントフェイス画像

"ひと目でN-BOXとわかる堂々とした四角いフォルム"では、3代目N-BOXの安定感のある四角いフォルムを基本に、タイヤを車体の四隅に配置することで生まれる良好なスタンス。そして、高いベルトラインによる安心感が特徴だ。さらに、ドアパネルを先代モデル以上にシンプルな面で構成することで、ボディ全体の塊感を強調している。

N-BOXのリヤエンド画像

塊感を大切にしながら、サイドのキャラクターラインをリアタイヤ前でキックアップすることで、ルーフピラーやルーフとの連続感を創出し、広さや安心感を高めている。

また、前後フェンダーを滑らかに隆起させると同時に、バンパーコーナーにボリュームを持たせることで安定感を演出している。

N-BOXカスタムの全景画像

N-BOXカスタムは、光沢のある黒いパネルに6角形の吸気口を配置し、立体感のある緻密なデザインを採用することで、格調高い印象を強めている。ヘッドライトには、反射板や遮光板を用いずにレンズの作用のみで集光・遮光を行うダイレクトプロジェクト式フルLEDヘッドライトをホンダ車として初めて採用した。

N-BOXカスタムのリヤエンド画像

さらに、左右のポジションランプと中央のアクセサリーランプをつなげ、全幅いっぱいに光る横一文字ライトを採用。装飾に頼らずに車幅の広さや存在感を強調している。

N-BOXの中古車在庫をチェックする>

 

スペーシア標準車は、キープコンセプトだがカスタムは大きくデザインを変更

3代目スペーシアの全景画像

3代目スペーシアは、デザインモチーフを2代目のスーツケースから3代目では頑丈なコンテナに変更した。ボディサイドには頑丈なコンテナのプレス面を連想させるようなビード形状や工業製品に用いられる角を面取りしたような造形を取り入れている。

3代目スペーシアのフロントフェイス画像

また、先代ではブラックアウトされていたDピラーをボディ同色とすることで、ボディの大きさとコンテナのような丈夫さを表現した。

3代目スペーシアのリヤエンド画像

標準車のスペーシアは、親しみやすく優しい表情を演出するLEDヘッドランプを採用している。このLEDヘッドランプは誰にでも好かれる優しい印象を目指して大型リフレクタータイプを採用するなどキープコンセプトとなっている。

スペーシアカスタムの全景画像

対して、2代目モデルからデザインが大きく変更されたスペーシアカスタムは、フロントグリルに2本の水平に走る太いバーを採用した。薄型のブラックアウトしたLEDヘッドランプを採用することにより、ワイド感を強調しつつ大型メッキ加飾によりカスタムらしい上質感と存在感を表現している。

スペーシアカスタムのリヤエンド画像

また、フロントのヘッドライトはブラックアウトしているが、リアのコンビネーションランプはクリスタル感のあるパーツを採用し、スタイリッシュに仕上げている。

スペーシアの中古車在庫をチェックする>

 

両車ともリアシートの使い勝手にオリジナリティを主張

室内空間と使い勝手

3代目N-BOXの評価は4.5

3代目スペーシアの評価は4.5

 

ホンダ3代目N-BOXとスズキ3代目スペーシアのボディサイズ、ホイールベース、荷室容量は以下のとおり。

  全長×全幅×全高 ホイールベース
ホンダ3代目N-BOX 3,395mm×1,475mm×1,790mm(4WD車:1,815mm) 2,520mm
スズキ3代目スペーシア 3,395mm×1,475mm×1,785mm 2,460mm

3代目N-BOXの運転席画像

 

3代目N-BOXの後席画像

 

3代目N-BOXと3代目スペーシアは、同じ軽スーパーハイトワゴンでありながら、いくつかの特徴的な違いがある。全長と全幅は両車同じだが、全高は3代目スペーシアのほうが低い。2WD車で5mm、4WD車では30mm低くなっている。それにもかかわらず、全高の高い3代目N-BOXがフラットな乗り心地を実現している。

3代目スペーシアの運転席画像

3代目スペーシアの後席画像

 

室内の広さに大きく影響するホイールベースは、3代目N-BOXが2,520mmで、3代目スペーシアの2,460mmより60mm長い。このロングホイールベースにより、3代目N-BOXはタイヤを四隅に配置することで、広い室内空間と優れた走行安定性を両立している。

 

ラゲッジスペースについて、両車とも5:5分割のリアシートにリクライニングとスライド機構を装備している。背もたれを倒すと、フラットな床面の広い空間が確保できる。

3代目N-BOXの荷室画像

両車とも限られた空間を最大限に活用しているが、それぞれに特徴がある。3代目N-BOXはセンタータンクレイアウトを採用し、チップアップ&ダイブダウン機構付リアシートを実現している。座面を畳むことで背の高い荷物も積載可能だ。

3代目スペーシアの荷室画像

一方、3代目スペーシアはリアシートに内蔵したマルチユースステップにより、オットマンモード、レッグサポートモード、荷物ストッパーモードなど、多様な使い方に対応している。

 

結論として、両車とも優れた室内空間と使い勝手を提供しているが、ユーザーの具体的なニーズに合わせて選択することが重要だ。

 

試乗記や新車・中古車情報をcar-topicsで見る!

 

 

N-BOX、ホンダセンシングの全機能が標準装備。高機能な自動ブレーキをもつスペーシア

安全装備&運転支援機能

3代目N-BOXの評価は4.5

3代目スペーシアの評価は4.5

3代目N-BOXのインパネデザイン画像

 

3代目N-BOXとスペーシアは、2023年に登場したばかりの新しいモデルだ。両車とも、運転支援機能を含めた予防安全装備が軽自動車の中でトップレベルの充実度を誇る。

3代目N-BOXのメーター画像

 

3代目N-BOXの安全装備の特徴は以下の通りだ。

  • ホンダセンシングを全グレードに標準装備
  • 13の機能を搭載(衝突軽減ブレーキ、渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)、新機能の近距離衝突軽減ブレーキなど)
  • マルチビューカメラを設定(見通しの悪い交差点への進入時、狭い道でのすれ違い時、後退駐車時のサポートに役立つ装備)

3代目スペーシアの安全装備は次の特徴を持つ。

  • 単眼カメラとミリ波レーダーを新デバイスに更新
  • 11の機能を搭載(右左折時の交差点衝突回避支援も可能な衝突被害軽減ブレーキデュアルサポートIIなど)
  • アダプティブクルーズコントロールの性能を向上(カーブ速度抑制機能や車線変更時補助機能などを追加)

3代目スペーシアのメーター画像

ただし、アダプティブクルーズコントロールの標準装備には差がある。3代目N-BOXは全グレードに標準装備だが、3代目スペーシアは一部グレードのみの標準装備となっている。

N-BOXの上質な乗り味にスペーシアが追いついた

走行性能の比較

3代目N-BOXの評価は4.5

3代目スペーシアの評価は4.5

 

ホンダ3代目N-BOXのエンジンの最高出力、最大トルク、車両重量は以下のとおり。

  最高出力 最大トルク 車両重量
自然吸気エンジン 58ps 65Nm 910~1,030kg
ターボエンジン 64ps 104Nm 940~1,000kg

 

スズキ3代目スペーシアのエンジンの最高出力、最大トルク、車両重量は以下のとおり。

  最高出力 最大トルク 車両重量
自然吸気エンジン 49ps 58Nm 880~960kg
ターボエンジン 64ps 98Nm 910~960kg

軽スーパーワゴンの中でトップレベルの質感の高い走りは健在のN-BOX

3代目N-BOXのエンジンルーム画像

 

ターボエンジンを搭載した3代目N-BOXカスタムの乗り味は、軽自動車の域を超えている。発進時の加速や高速道路での追い越し加速が非常にスムーズだ。CVTにはタイムラグがなく、アクセルペダルを踏むと即座に加速する。これによりストレスなく走行できるのが魅力となっている。

乗り心地の良さは、2代目モデルから更に向上した。3代目N-BOXカスタムでは以下の改良が施されている。

  • フロント&リアサスペンション結合部の最適化
  • 前後のダンパー減衰力の変更

 

これらの改良により、次の効果が得られた。

  • カーブでのクルマの傾きを抑制
  • ブレーキ時のダイブ現象(車体前部が沈み込む動き)を軽減

ドライバーには気持ち良さを、そのほかの乗員には安心感を提供している。3代目N-BOXカスタムは、軽スーパーハイトワゴンの中でもワンランク上の乗り心地を実現していると言える。

N-BOXの中古車在庫をチェックする>

 

ボディ剛性の向上とマイルドハイブリッドで質感が向上したスペーシア

3代目スペーシアのエンジンルーム画像

 

3代目スペーシアカスタムの乗り味は、以下の特徴を持つ。

  • ハーテクトという軽量・高剛性のプラットフォームを採用
  • 環状骨格構造と減衰接着材の使用により、走行時の無駄な揺れを抑制
  • マイルドハイブリッド搭載のパワフルなターボエンジンにより、車内の静粛性が向上

3代目スペーシアは、走行安定性や静粛性の面でN-BOXとの差を大幅に縮めた。

パワフルなターボエンジンでの差は小さかったが、最高出力の低い自然吸気エンジンでの静粛性や加速性能は、マイルドハイブリッドシステムを搭載した3代目スペーシアが有利だ。新車販売が好調なのは、こうした3代目スペーシアの進化した点がユーザーに支持されてのことだろう。

スペーシアの中古車在庫をチェックする>

乗り心地はそれぞれ以下の特徴がある。

【N-BOX】

  • しっとりとした乗り心地重視
  • 街中での走行では快適さが際立つ
  • 高速道路では少し物足りなさを感じる
  • カーブでの車体の傾きがやや気になる

【スペーシア】

  • やや硬めのしっかりとした乗り心地
  • 街中ではややゴツゴツ感がある
  • 高速道路など速度が上がると乗り心地が向上
  • カーブでの車体の傾きを適度に抑え、安心感がある

乗り心地は、好みがあり、単純にどちらが優れているかは一概に言えない。

 

旧世代のターボモデルはスペーシアのほうが高リセールバリュー

リセールバリュー

3代目N-BOXの評価は3.5

3代目スペーシアの評価は4.5

*中古車価格などは、2024年7月調べ

 

3代目N-BOX、3代目スペーシアともに2023年登場という新しいモデル。そのため今後、大きな変動があるかもしれないので、参考程度としたほうがよいだろう。

  • 3代目N-BOX中古車価格(2024年式):約140~210万円
  • 3代目N-BOX新車価格帯:約165~236万円
  • 新車価格比:約85~89%

 

  • 3代目スペーシア中古車価格(2024年式):約140~230万円
  • 3代目スペーシア新車価格帯:約153~219万円
  • 新車価格比:約92~105%

N-BOXの中古車価格は、新車価格と比較して標準的な水準にある。一方、スペーシアの中古車価格は新車価格を上回っており、異例の状況だ。

 

スペーシアは流通量の多い車種であるため、今後徐々にN-BOXと同程度の価格帯に落ち着くと予想される。現在のスペーシアの中古車価格では、新車を購入するメリットの方が大きいため、価格が下がるのを待つことが賢明だ。

 

これに対し、N-BOXの中古車は適正な価格帯にあるといえる。そのため、N-BOXの中古車を検討している方にとっては、現在が購入の好機だ。

N-BOXの中古車在庫をチェックする>

 

高い基本性能の3代目N-BOX。充実した快適装備の3代目スペーシア。

まとめ・総合評価

ホンダ3代目N-BOXがお勧めとなる人の重視ポイント

  • 小型車に負けない高い質感のインテリア
  • フラット感の高い乗り心地
  • ミニバン並の多彩なシートアレンジ

 

スズキ3代目スペーシアがお勧めとなる人の重視ポイント

  • 快適性の高いリアシート
  • 充実した運転支援システム
  • サーキュレーターなど充実した快適装備

スペーシアの中古車在庫をチェックする>

  N-BOX スペーシア
総合得点(40点満点) 32.5 35.0
1.燃費 4.0 5.0
2.価格 4.0 4.5
3.購入時の値引きしやすさ 4.0 3.5
4.デザイン 3.5 4.0
5.室内空間と使い勝手 4.5 4.5
6.安全装備 4.5 4.5
7.走行性能 4.5 4.5
8.リセールバリュー 3.5 4.5

試乗記や新車・中古車情報をcar-topicsで見る!

ホンダ3代目N-BOXの価格・スペック

3代目N-BOXの価格

【N-BOX】

  2WD 4WD
N-BOX 1,648,900円 1,782,000円
ファッションスタイル 1,747,900円 1,881,000円
スロープ 1,844,000円 1,965,000円

【N-BOX カスタム】

  2WD 4WD
N-BOX カスタム 1,849,100円 1,982,200円
コーディネートスタイル(モノトーン) 2,059,200円 2,192,300円
コーディネートスタイル(2トーン) 2,119,700円 2,252,800円
スロープ 2,067,000円 2,188,800円

 

【N-BOX カスタムターボ】

  2WD 4WD
N-BOX カスタムターボ 2,049,300円 2,182,400円
コーディネートスタイル(モノトーン) 2,169,200円 2,302,300円
コーディネートスタイル(2トーン) 2,229,700円 2,362,800円

3代目N-BOXのスペック

代表グレード N-BOXカスタム2WD
ボディサイズ 3,395mm×1,475mm×1,790mm
ホイールべース 2,520mm
最低地上高 145mm
最小回転半径 4.5m
車両重量 920kg
エンジン型式 S07B型
エンジンタイプ 直列3気筒DOHC
総排気量 658cc
最高出力 58ps(43kW)/7,300rpm
最大トルク 65N・m(6.6kgm)/4,800rpm
燃費(WLTCモード) 21.5km/L
駆動方式 前輪駆動(2WD)
サスペンション 前:マクファーソン式、後:車軸式
タイヤサイズ 155/65R14

スズキ3代目スペーシア価格・スペック

3代目スペーシアの価格

【スペーシアハイブリッド】

  2WD 4WD
G 1,530,100円 1,656,600円
X 1,705,000円 1,824,900円

 

【スペーシアカスタムハイブリッド】

  2WD 4WD
GS 1,801,800円 1,925,000円
XS 1,995,400円 2,115,300円
XS ターボ 2,073,500円 2,193,400円

3代目スペーシアのスペック

代表グレード ハイブリッドXS 2WD
ボディサイズ 3,395mm×1,475mm×1,785mm
ホイールべース 2,460mm
最低地上高 150mm
最小回転半径 4.6m
車両重量 910kg
エンジン型式 R06D
エンジンタイプ 直列3気筒DOHC
総排気量 657cc
最高出力 49ps(36kW)/6,500rpm
最大トルク 58N・m(5.9kgm)/5,000rpm
モーター最高出力 1.9kW(2.6ps)/1,500rpm
モーター最大トルク 40N・m(4.1kgm)/100rpm
燃費(WLTCモード) 23.9km/L
電力用主電池 リチウムイオン電池
駆動方式 前輪駆動(2WD)
サスペンション 前:マクファーソンストラット式、後:トーションビーム式
タイヤサイズ 165/55R15
 

【関連記事】

【オススメ記事】