コンパクトSUVながら、スタイリッシュさが際立つ新型BMW X2
BMWのクロスオーバーSUV「X」シリーズだ。大きく分けると、奇数番号はスポーツ・アクティビティ・ビークル(SAV)、偶数番号はスポーツ・アクティビティ・クーペ(SAC)に分類されている。
SUVとクーペのクロスオーバーになるSACの末っ子が新型BMW X2だ。ボディサイズは、全幅が1800㎜を超えることを除けば、日本で使いやすいサイズである。全高は1535㎜と、立体駐車場に無理なく入れることが可能だ。
新型BMW X2のエクステリアはBMW X1と似たデザインだが、リアはエレガントなクーペルックで、若々しい。
意外なほど広い後席スペース
インテリアはBMWらしいドライバーオリエンテッドのデザインで、他のモデルと同様に中央にはコネクティッド・ドライブを搭載している。
BMW X2のフロントシートは、フィット感に優れ、スポーツドライビングでも体をしっかりと支えてくれた。クロスとアルカンターラのコンビシートを採用するMスポーツXは、さらにホールド性を高めたスポーツシートが標準だ。足元だけでなく、頭上にも十分な空間が残されている。
リアシートも思いのほか広く、膝元、頭上ともに窮屈ではない。このシートは4:2:4の3分割可倒式で、畳めば広いラゲッジルームが出現する。床下収納も便利だ。5人乗りのときは、それなりの広さにとどまるが、形状がいいので荷物は積みやすい。
低回転から力強い2.0Lターボ
BMW X2のステアリングを握ったのは、FF(前輪駆動)ベースのフルタイム4WD、Xドライブ20iのMスポーツXだ。エンジンは2.0Lの直列4 気筒DOHC直噴ターボで、最高出力は141kW(192ps)/5000rpm、最大トルクは280Nm(28.6kg-m)/1350〜4600rpmである。気持ちよく高回転まで回り、レスポンスも鋭かった。ターボラグも上手に抑え込んでいる。
3.0Lクラスの自然吸気エンジンのように低回転域からトルクが力強く盛り上がり、加速も冴えていた。8速ATもテンポよくつながるが、スポーツモードでのフル加速では滑らかさを欠く場面がある。
ちなみに、BMW X2は3つの走行モードを備え、スタンダードとも言えるコンフォートモードでは快適だった。素性のいいエンジンだが、フル加速のときにノイズが一気に高まるのが惜しいところだ。
軽快だが、やや硬めの乗り心地をもつBMW X2
サスペンションを引き締め、オプションの225/40R20サイズのランフラットタイヤを履くBMW X2 MスポーツXは、ソリッドな乗り味である。箱根のワインディングロードでもロールが抑えられ、狙ったラインに乗せやすかった。
速い速度でコーナリングしても、優れた接地フィールを身につけている。操舵フィールはピレリPゼロが軽快感を狙った性格だからスポーティな味わいだ。が、もう少し落ち着きがほしいと感じる人もいるだろう。
前述したように、乗り心地はちょっと硬めと感じる。シャシー性能は高いレベルにあるから、標準の19インチタイヤでも役不足とは感じないはずだ。同乗者が多い人や快適性にこだわる人は、穏やかな乗り心地の19インチタイヤがいいだろう。
BMW X2の価格は同クラスのライバルと比べると、ちょっと高めの設定だ。廉価グレードでも430万円を超える。
<レポート:片岡英明>
BMW X2価格
BMW X2BMW X2 sDrive18i 4,360,000円
BMW X2 sDrive18i M Sport X 4,810,000円
BMW X2 xDrive20i 4,740,000円
BMW X2 xDrive20i M Sport X 5,150,000円
BMW X2燃費、ボディサイズ、スペックなど
■BMW X2 sDrive18i
全長4,375mm、全幅1,825mm、全高1,535mm、ホイールベース2,670mm、車両重量1500kg、車両総重量1775kg、排気量1498cc、直列3気筒ガソリン・エンジン、最高出力140PS(103kW)/4,600rpm、最大トルク220Nm/1,480-4,200rpm、燃料消費率15.6km/L
■BMW X2 xDrive20i
全長4,375mm、全幅1,825mm、全高1,535mm、ホイールベース2,670mm、車両重量1620kg、車両総重量1895kg、排気量1998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力192PS(141kW)/5,000rpm、最大トルク280Nm/1,350-4,600rpm、燃料消費率14.6km/L
【関連記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- BMW M2クーペ(G87)試乗記・評価 「サーキットで乗ってみたい!」クルマ好き女子が試乗!【BMW】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、栄えある10ベストカーが決定! 今年のナンバー1は、どのクルマに!?【イベント】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、ノミネート車31台が決定!【イベント】
- BMW iX1試乗記・評価 高速道路での電費に優れるユニークな電気自動車【BMW】
- BMW i7試乗記・評価 2つの顔を持つ電気自動車のフラッグシップセダン【BMW】
- 速報!2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー「トヨタ プリウス」に決定!!【イベント】
- BMW X2 新車情報・購入ガイド 2代目がワールドプレミア! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【BMW】
- BMW5シリーズ(G60)新車情報・購入ガイド BEVメイン!? 戦略的価格で勝負!【BMW】
- BMW 5シリーズ(G60)新車情報・購入ガイド 意外とコンサバだが、デカい!【BMW】
【オススメ記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- トヨタ クラウン エステート新車情報・購入ガイド クラウンシリーズ、ついにコンプリート!【トヨタ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 価格アップを最小限に抑えた価値ある深化【レクサス】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス新車情報・購入ガイド 流行りのブラックアイテムでコーディネイトした特別仕様車Z URBANO(ウルバーノ)を新設定!【トヨタ】
- フォルクスワーゲン T-Cross試乗記・評価 輸入SUV販売台数ナンバー1獲得車の実力は?【VW】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!