クーペ風の美しいシルエットをもつシールは高評価   バッテリー...

BYDシール(SEAL)試乗記・評価 日本勢脅威のスポーツセダン

    クーペ風の美しいシルエットをもつシールは高評価   バッテリーEVの分野でテスラと熾烈なトップ争いを演じているのが中国のB...
【その他】2024/08/06
  荒波に立ち向かうため、日産、ホンダ、三菱連合が誕生!   日産とホンダ、そし...

日産、ホンダ、三菱連合誕生! トヨタ、ダイハツ、マツダ、スバル同盟に対抗? それとも「オールジャパン」体制への布石?

  荒波に立ち向かうため、日産、ホンダ、三菱連合が誕生!   日産とホンダ、そして三菱は、2024年3月15日に日産とホンダが締結した、自動...
【日産】2024/08/05
        スズキの行動理念「小・少・軽・短・美」ってナ...

スズキ、10年先を見据えた技術戦略とは?

        スズキの行動理念「小・少・軽・短・美」ってナニ?   スズキは、10年先を見据えた技術戦略を発...
【スズキ】2024/07/21
  ヒョンデの電気自動車アイオニック5に激速スポーツモデル「N」が登場!   2...

ヒョンデ アイオニック 5 N(IONIQ 5 N)試乗記・評価 驚異の走りと脅威な価格

  ヒョンデの電気自動車アイオニック5に激速スポーツモデル「N」が登場!   2023年以降、海外からも多くのバッテリーEV(BEV)が日本...
【その他】2024/07/14
商用&レジャー用にも十分な航続距離254㎞   ホンダは、すでに先行公開されていた新型軽商...

ホンダN-VAN e: 新車情報・購入ガイド ライバル発売延期で、千載一遇のチャンス!?

商用&レジャー用にも十分な航続距離254㎞   ホンダは、すでに先行公開されていた新型軽商用EV(電気自動車)新型「N-VAN e:(エヌバン イー)...
【ホンダ】2024/06/22
  アリアの本命!? NISMOがついにデビュー   リーフに続くバッテリーEV...

日産アリアNISMO(ニスモ)試乗記・評価 走りを極めたプレミアムスポーツEV!

  アリアの本命!? NISMOがついにデビュー   リーフに続くバッテリーEVとして日産が送り出したのがアリアだ。だが、正式発表直後に新型...
【日産】2024/06/10
  ベトナム発のビンファスト(VINFAST)もBEVを出展   今回のバンコク...

2024 バンコク国際モーターショーレポート VINFAST編

  ベトナム発のビンファスト(VINFAST)もBEVを出展   今回のバンコク国際モーターショーに初出展した注目の自動車メーカーは、ベトナ...
2024/05/27
圧倒的な価格競争力をもつBEVメーカー?「Zeekr(ジーカー)」   シャオペンとともに...

2024 バンコク国際モーターショーレポート Zeekr編

圧倒的な価格競争力をもつBEVメーカー?「Zeekr(ジーカー)」   シャオペンとともに、聞き慣れない自動車メーカーがジーカー(Zeekr)だ。これ...
2024/05/26
  急速充電器にもこだわるシャオペン   今回のバンコク国際モーターショーに、初...

2024 バンコク国際モーターショーレポート シャオペン編

  急速充電器にもこだわるシャオペン   今回のバンコク国際モーターショーに、初めて出展した中国メーカーは2社あった。そのうちのひとつシャオ...
2024/05/22
  テスラを意識? 広州汽車(GAC、AION)   広州汽車は、中国語で新能源...

2024 バンコク国際モーターショーレポート GAC/AION編

  テスラを意識? 広州汽車(GAC、AION)   広州汽車は、中国語で新能源車(BEV、FCV、PHVなどの新エネルギー車)に対し、AI...
2024/05/21
安全性と利便性を向上させた改良   三菱は、軽EV(電気自動車)のeKクロスEVを一部改良...

三菱eKクロスEV新車情報・購入ガイド 一部改良で商品力強化!

安全性と利便性を向上させた改良   三菱は、軽EV(電気自動車)のeKクロスEVを一部改良し発売を開始した。 三菱eKクロスEVは、2022年6月に販...
【三菱】2024/05/19
  独特なキャラをもつモデルが多いChangan(長安汽車)   Changan...

2024 バンコク国際モーターショーレポート Changan編

  独特なキャラをもつモデルが多いChangan(長安汽車)   Changanというブランド名で、BEVを展開するのが長安汽車だ。コンパク...
2024/05/18
  中国のしたたかさを感じさせるメーカー「NETA」   タイの自動車市場で急速...

2024 バンコク国際モーターショーレポート NETA編

  中国のしたたかさを感じさせるメーカー「NETA」   タイの自動車市場で急速に存在感を高めているのがBEV専業の自動車メーカーであるNE...
2024/05/17
  存在感を高めてきたGWM(長城汽車)   10年ほど前までは、日本車をコピー...

2024 バンコク国際モーターショーレポート GWM編

  存在感を高めてきたGWM(長城汽車)   10年ほど前までは、日本車をコピーしたような外観デザインのクルマを販売することで話題になってい...
2024/05/16
  中国メーカーで、最も早くタイへ参入しているMG(上海汽車)   中国の自動車...

2024 バンコク国際モーターショーレポート MG編

  中国メーカーで、最も早くタイへ参入しているMG(上海汽車)   中国の自動車メーカーの中で、最も早くからタイ市場に取り組んできたのが上海...
2024/05/15
  日本勢危うし!? 中国車へシフトしたバンコク国際モーターショー   バンコク...

2024 バンコク国際モーターショーレポート概要& BYD編

  日本勢危うし!? 中国車へシフトしたバンコク国際モーターショー   バンコク郊外のインパクトチャレンジャーで開催された第45回バンコク国...
2024/05/14
  2025年中に中国マーケット投入予定の新型電動SUV「マツダ 創 ARATA」 &nb...

マツダ 創 ARATA(アラタ)新車情報・購入ガイド 2025年中国に投入予定の新型電動SUV公開!

  2025年中に中国マーケット投入予定の新型電動SUV「マツダ 創 ARATA」   マツダは北京モーターショーで、新型電動車のコンセプト...
【マツダ】2024/05/03
  EV開発が遅れていたマツダ。長安汽車の電動パワーユニットを使用!   マツダ...

マツダEZ-6(イージー シックス)新車情報・購入ガイド 長安汽車の電動技術を使った合作電動車、初公開!

  EV開発が遅れていたマツダ。長安汽車の電動パワーユニットを使用!   マツダは、マツダが出資する現地法人「長安マツダ汽車有限公司(以下、...
【マツダ】2024/05/01
  電気自動車に積極的なBMW   スポーティな走りのクルマづくりを得意とする、...

BMW iX1試乗記・評価 高速道路での電費に優れるユニークな電気自動車

  電気自動車に積極的なBMW   スポーティな走りのクルマづくりを得意とする、ドイツの老舗自動車メーカーがBMWである。滑らかな直列6気筒...
【BMW】2024/03/19
    BMWは電気自動車に積極的!?   2022年4月にBMWのフ...

BMW i7試乗記・評価 2つの顔を持つ電気自動車のフラッグシップセダン

    BMWは電気自動車に積極的!?   2022年4月にBMWのフラッグシップセダンである7シリーズが発表された。その後、やや...
【BMW】2024/02/23
  前輪駆動から後輪駆動になったXC40リチャージ   トヨタ カローラレビン&...

ボルボXC40 リチャージ試乗記・評価 後輪駆動化の恩恵で、よりスッキリ系ハンドリングへ!

  前輪駆動から後輪駆動になったXC40リチャージ   トヨタ カローラレビン&スプリンタートレノは、AE86からAE92になったときにFR...
【ボルボ】2024/02/18
  フィアットのスポーツモデルがアバルト   アバルトというブランド。50歳代以...

アバルト500e試乗記・評価 かわい過ぎるスポーツEV

  フィアットのスポーツモデルがアバルト   アバルトというブランド。50歳代以上のクルマ好きならば、当たり前のように知っているイタリアのス...
【フィアット】2024/02/11
  車名の由来はハワイのコナ!   こんにちは、黒木美珠です。 今回は、2023...

ヒョンデ コナ動画・評価 高コスパBEV日本デビュー!

  車名の由来はハワイのコナ!   こんにちは、黒木美珠です。 今回は、2023年9月に発売された、BEV(電気自動車)ヒョンデ コナ(HY...
2024/02/10
  MX-30 EVモデル、BEVのトレンドに乗れなかった?   約11年振りに...

マツダMX-30 Rotary-EV試乗記・評価 まさに、個性の塊!

  MX-30 EVモデル、BEVのトレンドに乗れなかった?   約11年振りにロータリーエンジンが復活ということで、話題になったマツダMX...
【マツダ】2024/01/20
  電気自動車では、世界トップレベルの販売台数を誇るBYD   BYDは、199...

BYD ドルフィン試乗記・評価 ゆるふわ系快適電気自動車

  電気自動車では、世界トップレベルの販売台数を誇るBYD   BYDは、1995年にバッテリーメーカーとして創業した。2003年に中国国営...
【その他】2024/01/04
  フォルクスワーゲン車、唯一の電気自動車がID.4   フォルクスワーゲン期待...

フォルクスワーゲン ID.4試乗記・評価 後輪駆動のEVは、雪道にも強い!?

  フォルクスワーゲン車、唯一の電気自動車がID.4   フォルクスワーゲン期待のバッテリーEVが「ID.4」だ。2022年11月に日本デビ...
【VW】2023/12/19
  発売はいつ? 発売が期待されるスズキの軽EV、eWX   スズキブースでの注...

スズキ eWX 期待の軽BEV! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート

  発売はいつ? 発売が期待されるスズキの軽EV、eWX   スズキブースでの注目車は、eWXだ。このスズキeWXは、軽自動車ベースのBEV...
【スズキ】2023/11/21
  とくに変化が見られなかったアフィーラ   ホンダのブースの隣には、ソニー・ホ...

AFEELA Prototype JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート

  とくに変化が見られなかったアフィーラ   ホンダのブースの隣には、ソニー・ホンダモビリティの出品したアフィーラ プロトタイプ車が展示され...
【ホンダ】2023/11/17
2024年春発売のEVバンがN-VAN e:   ホンダブースの端に置かれていたのが、20...

ホンダ N-VAN e:プロトタイプ JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート

2024年春発売のEVバンがN-VAN e:   ホンダブースの端に置かれていたのが、2024年春に発売を予定している軽商用車の電気自動車であるN-V...
【ホンダ】2023/11/15
  ラダーフレームをベースに色々な架装で多様性に対応   トヨタブースではIMV...

トヨタ IMV 0(アイエムブイ ゼロ) 日本導入が気になる1台 JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート

  ラダーフレームをベースに色々な架装で多様性に対応   トヨタブースではIMV 0(アイエムブイ ゼロ)と呼ぶIMVのコンセプトモデルが展...
【トヨタ】2023/11/08