マツダ3試乗記・評価 気持ちよく、よく曲がる!

  ハッチバックをファストバックとした新型マツダ3 アクセラはマツダの主力ファミリーカーと...
  ハッチバックをファストバックとした新型マツダ3 アクセラはマツダの主力ファミリーカーとして、2003年にデビューを飾った。日本よりも海外で評判がよく、ヨーロッパだけでなく北米でもヒット作となっている。海外でのネーミングは「マツダ3」だ。アクセラの4代目は慣れ親しんだ名前を捨て、海外と同じように車名を「マツダ3」に変えた。 新型マツダ3のボディバリエーションは2つあり、5ドアのハッチバ...
【マツダ】2019/10/28
  もはや、メルセデス・ベンツの中核となったAクラス Aクラスは、メルセデス・ベンツのボト...

メルセデス・ベンツAクラス試乗記・評価 ガソリン車より上質感あるディーゼル車「A200d」

  もはや、メルセデス・ベンツの中核となったAクラス Aクラスは、メルセデス・ベンツのボトムを託されたコンパクトハッチだ。メルセデス・ベンツAクラスは...
【メルセデスベンツ】2019/10/14
  スープラとはまったく異なる走りをもつ新型Z4 Z3からバトンを受け、2003年に登場し...

BMW Z4試乗記・評価 デートカーとしてもOK! 快速オープンスポーツ

  スープラとはまったく異なる走りをもつ新型Z4 Z3からバトンを受け、2003年に登場したのがZ4である。ZシリーズはBMWが送り出したオープンエア...
【BMW】2019/10/09
  もはや、当り前の装備となった車線維持&全車速追従クルーズコントロール 多くの自動車メー...

日産スカイライン試乗記・評価 「プロパイロット2.0」期待以上の出来

  もはや、当り前の装備となった車線維持&全車速追従クルーズコントロール 多くの自動車メーカーが、「自動運転技術」を応用した運転支援機能を設定。数多く...
【日産】2019/09/08
  待望のPHEV、V60 T6が登場 ボルボが開拓してきたステーションワゴンの分野にもニ...

ボルボV60 T6 Twin Engine AWD試乗記・評価 進む電動化! スムースさ際立つ次世代PHEVが登場

  待望のPHEV、V60 T6が登場 ボルボが開拓してきたステーションワゴンの分野にもニューフェイスが登場している。伝統のボルボV60は、2018年...
【ボルボ】2019/08/23
    2.0Lディーゼルターボを搭載したフラッグシップSUV、XC90 D5登...

ボルボ XC90D5試乗記・評価 静粛性と瞬発力に優れたディーゼル

    2.0Lディーゼルターボを搭載したフラッグシップSUV、XC90 D5登場 ボルボの頂点に位置する優雅なプレミアムSUVがXC90で...
【ボルボ】2019/08/13
  デイズと上手く差別化したeKクロス 新型三菱eKワゴンは、日産とのアライアンスから誕生...

三菱eKワゴン、eKクロス試乗記・評価 デイズと明確な差別化ができたeKクロス

  デイズと上手く差別化したeKクロス 新型三菱eKワゴンは、日産とのアライアンスから誕生した軽ハイトワゴンだ。今回の開発プロジェクトを主導したのは日...
【三菱】2019/07/27
  大幅マイナーチェンジで大幅商品力を向上した新型デリカD:5 もっともアウトドアシーンが...

三菱デリカD:5試乗記・評価 唯一無二のオン&オフ万能ミニバン

  大幅マイナーチェンジで大幅商品力を向上した新型デリカD:5 もっともアウトドアシーンが似合う多人数乗車のミニバンが三菱デリカD:5である。他のミニ...
【三菱】2019/07/14
  再び日本マーケットにチャンレンジを開始した新型トヨタRAV4 初代トヨタRAV4は、ク...

トヨタRAV4 試乗記・評価 走る楽しさを凝縮したSUV

  再び日本マーケットにチャンレンジを開始した新型トヨタRAV4 初代トヨタRAV4は、クロスオーバーSUVの魅力と実力の高さを世界に発信したクルマで...
【トヨタ】2019/07/07
  ワイド感が強い新型I-PACE 2020年から先、排ガスの排出量を大幅に引き下げるゼロ...

ジャガー I-PACE試乗記・評価 超快速EV誕生!

  ワイド感が強い新型I-PACE 2020年から先、排ガスの排出量を大幅に引き下げるゼロエミッション規制とCAFE(企業別平均燃費基準)が一気に厳し...
【ジャガー】2019/07/05