スバル ソルテラ試乗記・評価 トヨタbZ4Xの「リバッチ」にはしない! その心意気に痺れる!!

  AWDにこだわり続けるスバルのEV「ソルテラ」   スバル ソルテラは、スバ...
  AWDにこだわり続けるスバルのEV「ソルテラ」   スバル ソルテラは、スバルが初めてグローバルで発売するEV(電気自動車)だ。 ソルテラは、トヨタとの共同開発によるEV。基本骨格などを含め、多くの部分がトヨタのEVであるbZ4Xと同じだ。 このソルテラの日本導入時期は未定。コロナ禍により思うように生産できない現状なのだが、今のところ2022年年央を発売を目指すとしている。...
【スバル】2022/03/12
ガソリンエンジン車を凌駕する圧倒的な存在感   ポルシェ初のEV(電機自動車)であるタイカ...

ポルシェ タイカン クロスツーリスモ試乗記・評価 スポーツカーなのに色々使えるマルチなEV

ガソリンエンジン車を凌駕する圧倒的な存在感   ポルシェ初のEV(電機自動車)であるタイカン。最初にタイカンの事を知った時は、スポーツカー・メーカーで...
【ポルシェ】2022/03/08
変わってきた? 日産の技術開発   2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞した日...

日産ノート、オーラ雪上試乗記・評価 新生日産を象徴するe-POWER 4WD

変わってきた? 日産の技術開発   2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞した日産ノート、オーラ。日産にとって、10年振りの日本カー・オブ・...
【日産】2022/03/03
  EVに積極的なBMW   BMWは早い時期に電動化へと舵を切り、2013年に...

BMW iX試乗記・評価 EVトップレベルのコストパフォーマンス

  EVに積極的なBMW   BMWは早い時期に電動化へと舵を切り、2013年には時代に先駆けて画期的なバッテリーEV(電気自動車)のi3を...
【BMW】2022/02/26
  4つものパワーユニットを用意した新型レクサスNX   プレミアムなクロスオー...

レクサスNX試乗記・評価 高級車なのに、未だ純ガソリン車の設定は必要か?

  4つものパワーユニットを用意した新型レクサスNX   プレミアムなクロスオーバーSUVの先駆けとして、ブームに火をつけたのがレクサスRX...
【レクサス】2022/02/20
Sクラスに似たデザインテイストをもつ新型Cクラス   2014年に登場したW205系メルセ...

メルセデス・ベンツCクラス試乗記・評価 らしくない!? よりスポーティさが際立つセダンへ進化

Sクラスに似たデザインテイストをもつ新型Cクラス   2014年に登場したW205系メルセデス・ベンツCクラスは日本でも好調な販売を記録し、10万台以...
【メルセデスベンツ】2022/01/29
  世界累計30万台に迫る人気SUVがアウトランダーPHEV   パジェロに代わ...

三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 環境性能の高いラグジュアリーSUVなのに、走りはスポーツカー! 

  世界累計30万台に迫る人気SUVがアウトランダーPHEV   パジェロに代わって三菱SUV軍団のリーダーになっているのがアウトランダーだ...
【三菱】2021/12/04
  新型車なのに、今時、足踏み式パーキングブレーキとは・・・   2011年12...

トヨタ アクア試乗記・評価 ヤリスに勝る部分とは?

  新型車なのに、今時、足踏み式パーキングブレーキとは・・・   2011年12月の発売から、10年が経過するのを前に、第2世代の新型トヨタ...
【トヨタ】2021/10/07
  NISMOのノウハウを惜しみなく投入   日産ノートe-POWERに、ひとク...

日産ノート オーラ ニスモ(NISMO)試乗記・評価 Bセグコンパクト最強か?

  NISMOのノウハウを惜しみなく投入   日産ノートe-POWERに、ひとクラス上のCセグメント並みの質感と走りを盛り込んだのが「ノート...
【日産】2021/09/02
アルファロメオのボディカラーといえば赤ですが、白も素敵です   こんにちは!  齋藤眞琴で...

アルファロメオ ステルヴィオ試乗記・評価 クルマ、バイク好き女子のストレス発散&癒しの1人旅

アルファロメオのボディカラーといえば赤ですが、白も素敵です   こんにちは!  齋藤眞琴です。何かとストレスが溜まる日々が続いていますよね。そこで、今...
【アルファロメオ】2021/08/26