アルピナD5S 試乗記・評価 欠点が見つからない・・・

  アルピナを諦めM5を買った理由とは?   以前より、アルピナは私の憧れの車で...
  アルピナを諦めM5を買った理由とは?   以前より、アルピナは私の憧れの車である。60歳を過ぎたら、グリーンのボディに、内装はブラックを基調にベージュのレザーシートにステッチはグリーン、その他、自分だけの特別のアルピナに乗りたいと考えていた。 BMWが好きで20年以上乗り継ぎ、「いつかはアルピナ」と思っているが、還暦を過ぎているが実現出来ていない。 今回の試乗車は、その憧れ...
【BMW】2022/06/02
  アリアのデザインテイストも投入された新型サクラ   日産のバッテリーEV攻勢...

日産サクラ試乗記・評価 すべてが規格外! 後悔しない選び方!

  アリアのデザインテイストも投入された新型サクラ   日産のバッテリーEV攻勢が始まった。話題をまいたアリアの余韻が冷めやらぬなか、5月2...
【日産】2022/05/22
レクサス車らいし独自性が出てきた新型LX   レクサスLXは、レクサスのフラッグシップSU...

レクサスLX600試乗記・評価 進むべき道を見つけた! 世界トップレベルのオフローダーへ!!

レクサス車らいし独自性が出てきた新型LX   レクサスLXは、レクサスのフラッグシップSUV。グローバルでの歴史は長く、初代レクサスLXは1996年に...
【レクサス】2022/05/09
プジョー初の4WD PHEVが「3008 GT HYBRID4」   PEUGEOTと言え...

プジョー3008GT HYBRID4試乗記・評価 初PHEV(4WD)とネコ足のおいしいマリアージュ

プジョー初の4WD PHEVが「3008 GT HYBRID4」   PEUGEOTと言えば「ネコ足」と、フロントグリルセンターで誇らしげなPEUGE...
【プジョー】2022/05/06
2021年度5ナンバーミニバン販売台数ナンバー1に輝いたヴォクシー   全世界的なSUV人...

トヨタ ヴォクシー&ノア(90系)試乗記・評価 弱点が見つからない!?

2021年度5ナンバーミニバン販売台数ナンバー1に輝いたヴォクシー   全世界的なSUV人気もあり、圧倒的な人気カテゴリーであった5ナンバーミニバンも...
【トヨタ】2022/04/26
明確なキャラをもつ3グレードを新設定   2代目となるマツダCX-5は、2017年にデビュ...

マツダCX-5 フィールドジャーニー試乗記・評価 キャラ変、大成功!

明確なキャラをもつ3グレードを新設定   2代目となるマツダCX-5は、2017年にデビューした。すでに、モデル後期に入っている。一般的なモデルは、モ...
【マツダ】2022/04/13
デビュー直後から大ヒットしたコンパクトSUVがライズ&ロッキー   トヨタ ライズとダイハ...

トヨタ ライズ ハイブリッド/ダイハツ ロッキー ハイブリッド試乗記・評価 ちょっと足りない?

デビュー直後から大ヒットしたコンパクトSUVがライズ&ロッキー   トヨタ ライズとダイハツ ロッキーは、両社の共同開発によって生まれたAセグメントの...
【トヨタ】2022/04/09
  ボルボといえば、FLYING BRICK(空飛ぶレンガ)の記憶   記憶に強...

ボルボXC60 リチャージT8試乗記・評価 インチダウンしたくなる訳とは?

  ボルボといえば、FLYING BRICK(空飛ぶレンガ)の記憶   記憶に強く残っているボルボは、1985年にヨーロッパで開催されていた...
【ボルボ】2022/03/26
サスペンションのグレードダウンでコストダウン?   トヨタ カローラクロスの資料にひと通り...

トヨタ カローラクロス試乗記・評価 コストダウンは、良品廉価へのこだわりか?

サスペンションのグレードダウンでコストダウン?   トヨタ カローラクロスの資料にひと通り目を通した後、妙に懐疑的な気持ちになった。と、いうのは、リヤ...
【トヨタ】2022/03/20
      国内唯一! EV投入で、4つのパワーユニットをもつことにな...

BMW iX3試乗記・評価 EV化でもアイデンティティは失わず!

      国内唯一! EV投入で、4つのパワーユニットをもつことになったX3   BMWは、プレミアム・ミドル・クラス...
【BMW】2022/03/17