日産GT-R NISMO試乗記・評価 20歳代女性がいきなり600psのスーパーカーに乗ってみた。しかも雨・・・

  徹底的にカーボンが採用され軽量化されたボディ こんにちは! 齋藤眞琴です。私、普段、カ...
  徹底的にカーボンが採用され軽量化されたボディ こんにちは! 齋藤眞琴です。私、普段、カワサキNinja ZX-10Rというスーパースポーツバイクに乗っています。そんなこともあり「クルマも速いの好きなんでしょ」的なノリで、日産GT-Rニスモに試乗することになりました。でも、私の愛車はスズキ クロスビー。運転しやすく広い室内のクルマも好きなんですけど・・・。 と、いう訳で、日産グローバル...
【日産】2021/02/20
    爆発的なヒットモデルとなったノートe-POWERは、ひらめきから生まれた...

日産ノートe-POWERプロトタイプ試乗記・評価 燃費以外は、クラストップレベル!?

    爆発的なヒットモデルとなったノートe-POWERは、ひらめきから生まれた? 先代である2代目ノートに、e-POWERが搭載されたのは...
【日産】2021/02/15
  マツダSUV、車名の由来とは? こんにちは、樽美伶奈です。今回は、年次改良したマツダの...

マツダCX-5試乗記・評価 プラス10psのパワーアップだけじゃない! 熟成進むマツダの基幹SUV

  マツダSUV、車名の由来とは? こんにちは、樽美伶奈です。今回は、年次改良したマツダのCX-5に試乗させて頂きました! まず、CX-5というモデル...
【マツダ】2021/02/09
  外板パネルは先代と同じ! 個性的なデザインを守り抜いたモデルチェンジ 軽自動車の新しい...

ホンダN-ONE試乗記・評価 価格は高いが、満足度も高い走行性能

  外板パネルは先代と同じ! 個性的なデザインを守り抜いたモデルチェンジ 軽自動車の新しい価値観を提案した個性派がホンダのN-ONEだ。2012年に登...
【ホンダ】2021/02/05
  スポーツFRセダンの価値を追求し続けるレクサスIS 1999年に発表された初代のレクサ...

レクサスIS試乗記・評価 クルマからのメッセージが足りない?

  スポーツFRセダンの価値を追求し続けるレクサスIS 1999年に発表された初代のレクサス「IS」は、当時日本でレクサスブランドがまだ展開されておら...
【レクサス】2021/02/04
  ワクワク感MAXになるEVがホンダe この仕事を長く続けていると、新型車が出ても年々、...

ホンダe試乗記・評価 愛されキャラのEV

  ワクワク感MAXになるEVがホンダe この仕事を長く続けていると、新型車が出ても年々、新鮮な感動というものが減ってきている。ところが、ホンダeは久...
【ホンダ】2021/01/25
  奇策? 同じセグメントに2車種目となるMX-30を投入! マツダ車は、こだわりが強く個...

マツダMX-30試乗記・評価 まったり走ると気持ちいい癒し系SUV

  奇策? 同じセグメントに2車種目となるMX-30を投入! マツダ車は、こだわりが強く個性的なモデルが多い。そんな中でも、かなりクセが凄いのが新型マ...
【マツダ】2021/01/12
  フルモデルチェンジに近い大改良が行われた新型Eクラス メルセデス・ベンツといえば高級車...

メルセデス・ベンツEクラス E200スポーツ試乗記・評価 頭の固い人には理解不能か? 古い価値観を打ち破る1.5Lエンジンを搭載!

  フルモデルチェンジに近い大改良が行われた新型Eクラス メルセデス・ベンツといえば高級車で、しかも一番ボディサイズの大きなSクラスを想像する人が多い...
【メルセデスベンツ】2021/01/10
  色々あるMモデルを整理する 先ず「M」モデルには「Mハイ・パフォーマンスモデル(サーキ...

BMW440i xDrive クーペ試乗記・評価 硬さの中に感じるのは、抜群の安定感

  色々あるMモデルを整理する 先ず「M」モデルには「Mハイ・パフォーマンスモデル(サーキット走行を可能としたスペシャルモデル)」、と「Mパフォーマン...
【BMW】2021/01/02
    車名は同じでも、まったく違うモデルとなるGRヤリス ヴィッツ改め「ヤリス...

トヨタ GRヤリス試乗記評価 トヨタ渾身のスポーツカー

    車名は同じでも、まったく違うモデルとなるGRヤリス ヴィッツ改め「ヤリス」は、乗ってみると似て非なるものだった。世界ラリー選手権(W...
【トヨタ】2020/12/05