ホンダ インサイト試乗記・評価 ジェントルで上質な大人のセダン

    コンパクトカーから、中型セダン並みになったボディサイズ ホンダ初のハイブ...
    コンパクトカーから、中型セダン並みになったボディサイズ ホンダ初のハイブリッド専用モデルとなったのが、新型インサイトだ。初代インサイトは、アルミボディを採用した異色の3ドアクーペだった。だが、2代目は、ファミリー層も満足できる5ドアハッチバックとなっている。 その後、販売が途絶えたが、2018年に北米市場に第3世代の新型ホンダ インサイトがお目見えした。そして、年の瀬の...
【ホンダ】2019/06/15
  ルノーとのアライアンスから生まれたBR06型エンジン 日産の軽ハイトワゴンであるデイズ...

日産デイズ/デイズハイウェイスター試乗記・評価 ひとクラス上のコンパクトカーを脅かす走りと質感

  ルノーとのアライアンスから生まれたBR06型エンジン 日産の軽ハイトワゴンであるデイズがフルモデルチェンジした。姉妹車関係にある三菱のeKワゴンと...
【日産】2019/06/11
    5シリーズと区別が付かなくなった新型BMW 3シリーズ BMW の屋台骨...

BMW 3シリーズ試乗記・評価 期待を裏切らないスポーツセダン

    5シリーズと区別が付かなくなった新型BMW 3シリーズ BMW の屋台骨である7代目の3シリーズがデビューし、街中でも見かけるように...
【BMW】2019/06/09
2019年5月下旬、次期新型マツダ3(アクセラ)が登場! 5月下旬、マツダはアクセラのモデルチェンジ...

新型マツダ 3(アクセラ)プロトタイプ試乗記・評価 素性の良さに期待大! 5月下旬デビュー!!

2019年5月下旬、次期新型マツダ3(アクセラ)が登場! 5月下旬、マツダはアクセラのモデルチェンジを行う。正式発表に向けてカウントダウンが始まったが、次期モデ...
【マツダ】2019/05/17
  安全に楽しく運転できるシンメトリカルAWD スバルは、フラット4やボクサー4と呼ばれて...

スバル シンメトリカルAWD雪上試乗評価 コントロールしやすい。だから、安全・安心で疲れない

  安全に楽しく運転できるシンメトリカルAWD スバルは、フラット4やボクサー4と呼ばれている軽量コンパクト設計の総アルミ製水平対向4気筒エンジンをス...
【スバル】2019/05/15
  都会派コンパクトSUVがレクサスUX プレミアムブランドであるレクサスの魅力は、セダン...

レクサスUX試乗記・評価 都会で際立つ機動力

  都会派コンパクトSUVがレクサスUX プレミアムブランドであるレクサスの魅力は、セダンだけではない。今やセダンを押しのけて主役となりつつあるのがプ...
【レクサス】2019/04/14
  横浜ゴムのスタッドレスタイヤの歴史と最新のアイスガード6 横浜ゴムが、AJAJ(日本自...

ヨコハマタイヤ アイスガード6 スタッドレスタイヤ試乗記・評価 氷上性能が着実に進化!

  横浜ゴムのスタッドレスタイヤの歴史と最新のアイスガード6 横浜ゴムが、AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)の会員向けに、スタッドレスタイヤの勉...
【その他】2019/04/10
  カムリと同じ2.5Lハイブリッドシステムを搭載するレクサスES330h 北米を中心に高...

レクサスES試乗記・評価 世界基準の高級セダンへ成長

  カムリと同じ2.5Lハイブリッドシステムを搭載するレクサスES330h 北米を中心に高い人気を誇っているミドルクラスのプレミアムセダンがレクサスE...
【レクサス】2019/04/08
  意外なほど、雪道に強い日産リーフ 初代モデルより性能を大幅にアップし、航続距離も延ばし...

日産車、雪上試乗評価 雪道では安心・安定傾向が一番!

  意外なほど、雪道に強い日産リーフ 初代モデルより性能を大幅にアップし、航続距離も延ばした2代目リーフはFF(前輪駆動)方式だ。4WDでないことに不...
【日産】2019/04/06
  並みのSUV以上!? デリカD:5の雪道走破性 三菱ファンならずとも気になるのが、大が...

「ドライバーが主役の4WD!」三菱車、雪上試乗評価レポート 

  並みのSUV以上!? デリカD:5の雪道走破性 三菱ファンならずとも気になるのが、大がかりなマイナーチェンジを断行したデリカD:5の雪道での走りだ...
【三菱】2019/04/03