スズキ ワゴンRスマイル vs ダイハツ ムーヴキャンバス比較評価の目次
満を持してワゴンRスマイル、ムーヴキャンバスを追撃開始!
ダイハツ ムーヴキャンバスは、エポックメーキングなモデルで2016年に登場した。車名からも分かる通り、ベースになっているのはムーヴでハイト系と呼ばれるクラスに属する。
このハイト系クラスは、一般的なヒンジドアの設定しかなかった。タントやN-BOXなどのスーパーハイト系のようにスライドドアが採用されてこなかった理由は、やはりコストだった。ハイト系は、価格も重視されるカテゴリーということもあり、スライドドアを装備し、価格がアップすれば売れないと予想されていたからだ。
しかし、キャンバスは、あえて両側スライドドアを装備しマーケットにチャレンジ。爆発的ヒットとまではいかなかったが、徐々に人気は高まり、現在ではベースとなったムーヴを上回る販売台数へと成長。キャンバスは、ムーヴシリーズ全体の6~7割を占めるほどの人気を誇っている。
スズキにとって、キャンバスのヒットは想定外だったようだ。キャンバスのライバル車となるワゴンRスマイルは、大幅に遅れ2021年9月にようやく投入された。
やや、スズキのスマイル投入には遅きに失した感もある。しかし、後発のメリットを生かし、多くの部分でキャンバスをほぼ超えるパフォーマンスを誇る。
そこで、今回は両側スライドドアをもつハイト系モデル徹底比較評価する。
スズキ ワゴンRスマイルの特徴
スズキ ワゴンRスマイルは、現行6代目ワゴンRをベースに開発されたモデルだ。プラットフォーム(車台)やエンジンなどは、基本的に共通化されている。
全高は1,695mm(ワゴンR比+45mm)。この全高は、スーパーハイト系のスペーシアと比べると90mm低いが、かなり大きく見える。その上で、両側スライドドアを装備し利便性を向上させた。
フロントフェイスは大きな丸型ヘッドライトなどを装備し、愛着が湧くデザインとなった。
搭載エンジンは660ccのマイルドハイブリッドシステムと自然吸気ガソリンエンジンを設定した。ターボエンジンの設定はない。
ダイハツ ムーヴキャンバスの特徴
2016年に登場したダイハツ ムーヴキャンバスは、2021年10月時点で、デビューから約6年が経過。もはや、いつフルモデルチェンジしてもおかしくない状態。モデル後期に入っている。
キャンバスの全高は1,655mmで、ムーヴより25mm高い。このクラスで初めて両側スライドドアを装備したモデルだ。
キャンバスは、普段の暮らしに少しの変化を与えることで、自身のライフスタイルを楽しむ女性をターゲットに企画・開発された。
後席シート下には、置きラクボックスと呼ばれる、ユニークで使い勝手の良い収納スペースが用意されている。
エンジンは660ccの自然吸気エンジンのみの設定。バックドアなどを樹脂化するなどして軽量化している。
1.燃費比較
ワゴンRスマイルの評価は 4.5
ムーヴキャンバスの評価は 3.0
軽い車重&マイルドハイブリッドなどにより、燃費で大差を付けたワゴンRスマイル
燃費値と車重は以下の通りだ。
ワゴンRスマイル 燃費:23.9~25.1km/L 車重:840~870kg(FF)
ムーヴキャンバス 燃費:20.6km/L 車重 920kg(FF)
燃費値を比べると、スマイルが圧勝。キャンバスは、マイルドハイブリッドシステムを持たない上に、約5年前にデビューし設計が古く車重も重い。当り前だが、最新モデルのスマイルには太刀打ちできなかった。
スマイルには、優れた熱効率をもつ660ccのR06D型エンジンが搭載された。このエンジンに2.6ps&40Nmという小さなモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムが使われている。そのため、燃費は良好。25.1km/L(FF、WLTCモード)という燃費値を誇る。
カーボンニュートラルが叫ばれている時代なので、マイルドハイブリッドのみの設定でよいと思うのだが、1台でも多く売りたいというスズキの営業戦略もあり、価格志向の顧客用として、マイルドハイブリッドシステムを外した安価なモデルも用意されている。
このモデルの燃費は23.9km/L(FF、WLTCモード)。マイルドハイブリッド無しでもキャンバスを大きく上回る燃費となっている。燃費にこだわるスズキの技術力によるものだ。
また、パワーユニットだけでなく、車重も燃費値に大きく貢献した。キャンバスの車重は、スマイルより50~80kgも重い。これも、基本設計が古いことが大きな要因だ。
キャンバスも近い将来フルモデルチェンジした際に、スマイルの燃費を超えられるかどうか注目したいポイントだ。
ダイハツは、軽自動車用にストロングハイブリッドで、シリーズハイブリッド方式を採用したパワーユニットを開発中。このパワーユニットを搭載した次期新型ムーヴキャンバスが登場すれば、当然、ワゴンRスマイルを上回る燃費値になるのは確実だ。
2.価格比較
ワゴンRスマイルの評価は 4.0
ムーヴキャンバスの評価は 3.0
価格はほぼ同等。装備や性能差で買い得感をアピールするワゴンRスマイル
2車種の価格帯は以下の通りだ。
ワゴンRスマイル 1,296,900~1,716,000円
ダイハツ ムーヴキャンバス 1,430,000~1,710,500円
上級グレードの価格は、ほぼ同等。しかし、エントリーグレードの価格設定に大きな差が付いた。より安価なエントリーグレードを設定するのは、いかにもスズキ的。それは「ワゴンRスマイル、1,296,900円から! 」とチラシなどで訴求することで、ライバル車より安さをアピールし集客する手法がメインとなっているからだ。
対するダイハツは、モデル後期で販売に苦戦しグレードの整理を行ったのか、1,276,000円で設定されていたエントリーグレードを廃止している。
安価であることを訴求すること自体は、悪いことではないが、スマイルのエントリーグレードであるGには以下が装備されていない。
ワンアクションパワースライドドア
キーレスプッシュスタートシステム
USB電源ソケット
運転席シートリフター
チルトステアリング など
これだけシンプルな仕様になっていると、さすがに選びにくい。スマイルは、ハイブリッドSからがおすすめとなる。ハイブリッドSの価格は1,472,900円だ。
スマイルは、マイルドハイブリッド装着モデルで、わずかにキャンバスより高価な設定。燃費性能面や走行性能面も含めれば、スマイルの価格はかなりリーズナブルといえる。
スマイルとキャンバスの最上級グレード比較でも価格差は1万円弱と、ほぼ同等。装備はややスマイルの方が充実している。スズキは、キャンバス対策として、かなり攻めた価格設定とした。
3.購入時の値引き術
ワゴンRスマイルの評価は 3.5
ムーヴキャンバスの評価は 4.5
モデル末期のキャンバスは大幅値引き期間中?!
【関連記事】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 錆びだらけのジムニーが、光り輝くゴールドに! NATS日本自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- スズキ ジムニー ノマド新車情報・購入ガイド 異例! わずか5日で約5万台受注! 売れ過ぎて注文停止へ!! SUVファン垂涎の的! 待望の5ドアデビュー!! 価格は265万1000円から【スズキ】
- スズキ ソリオ/ソリオ バンディット新車情報・購入ガイド 予防安全装備が進化! 中身が濃い仕様変更【スズキ】
- スズキ ワゴンRスマイル新車情報・購入ガイド 最新予防安全装備にアップデートされ、クラストップレベルの実力へ!【スズキ】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、栄えある10ベストカーが決定! 今年のナンバー1は、どのクルマに!?【イベント】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、ノミネート車31台が決定!【イベント】
- スズキ フロンクス試乗記・評価 価格、燃費値を追加。欧州プレミアムコンパクトに近い上質感【スズキ】
- スズキ スペーシアギア新車情報・購入ガイド キープコンセプトだが魅力的!【スズキ】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート スズキ編【BLOG】
【オススメ記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- トヨタ クラウン エステート新車情報・購入ガイド クラウンシリーズ、ついにコンプリート!【トヨタ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 価格アップを最小限に抑えた価値ある深化【レクサス】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス新車情報・購入ガイド 流行りのブラックアイテムでコーディネイトした特別仕様車Z URBANO(ウルバーノ)を新設定!【トヨタ】
- フォルクスワーゲン T-Cross試乗記・評価 輸入SUV販売台数ナンバー1獲得車の実力は?【VW】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!