
【ブガッティ・ヴェイロン 16.4 新車試乗記 3】1億6,300万円のブガッティ・ヴェイロンが富士スピードウェイを激走!の目次
カーボンとアルミで構成されたボディ


最終的にヴェイロン16.4はフォルクスワーゲンのデザイン部門でハルトムート・ヴァルクスが責任者となってデザインされたものだ。曲線が多用され細部まで熟成されたデザインは、いつまでも見飽きないできの良さだ。究極の高級スポーツカーのためのデザインとして高いレベルで仕上がっていると評価していい。
ボディはカーボンファイバーとアルミニウム合金でできている。メインモノコックはカーボンファイバーで前後のフェンダーとドアがアルミである。床下もカーボンファイバーでフラットにできていて空気をスムーズに流し、後端のディフューザー形状によってダウンフォースを得ている。
ボディはカーボンファイバーとアルミニウム合金でできている。メインモノコックはカーボンファイバーで前後のフェンダーとドアがアルミである。床下もカーボンファイバーでフラットにできていて空気をスムーズに流し、後端のディフューザー形状によってダウンフォースを得ている。
375km/h以上出すときには、ちょっとした「儀式」が・・・。

ドライビングの目的によって車高とリヤウイングを3段階に変えることができる。車高はグランドクリアランスでみるとノーマル状態が120mm、ハンドリングモードが80mm、トップスピードモードが60mmになる。ウイングはハンドリングモードにするとルーフを超える高さまで油圧で上がってくる。
トップスピードモードでは反対に一番低くなり角度は2度と一番空気抵抗が小さい状態になる。さらにフロントのディフューザーが閉まる。ノーマルとハンドリングモードはシフトレバー右横のスイッチによって簡単に切り替えることができるが、トップスピードモードはイグニッションキーとは別のキーで操作しなくてはならない。シフトレバーをPレンジに入れて(当然停止状態)トップスピード用キーをサイドシルとシートの間にあるキーホールに差し込んで右に捻る。トップスピードモードにすることで375km/h以上出すことができる。ノーマルモードでも220km/h以上で5km走行するとハンドリングモードに自動的に変わる。
トップスピードモードでは反対に一番低くなり角度は2度と一番空気抵抗が小さい状態になる。さらにフロントのディフューザーが閉まる。ノーマルとハンドリングモードはシフトレバー右横のスイッチによって簡単に切り替えることができるが、トップスピードモードはイグニッションキーとは別のキーで操作しなくてはならない。シフトレバーをPレンジに入れて(当然停止状態)トップスピード用キーをサイドシルとシートの間にあるキーホールに差し込んで右に捻る。トップスピードモードにすることで375km/h以上出すことができる。ノーマルモードでも220km/h以上で5km走行するとハンドリングモードに自動的に変わる。
ブガッティ・ヴェイロン インテリアを徹底チェック!

超一級の質感をもつインテリア

非常に美しく仕上げられた室内は、これまでのスーパースポーツカーと比べても格段にレベルが高く超一級品だと評価していい。革やアルミの使い方とデザインが素晴らしいだけでなく、その色使いと品質感が格段に良いのだ。
ノーズに付く馬蹄形のラジエターグリルはブガッティのアイデンティティだが、室内にもダッシュボードセンターに同じ形をデザインしている。ここは叩き出しのような模様のアルミパネルが貼られている。その上部にアナログ時計が配置されているのは歴史あるブガッティらしい演出だ。ここにエアコン、オーディオの操作盤がレイアウトされている。
ノーズに付く馬蹄形のラジエターグリルはブガッティのアイデンティティだが、室内にもダッシュボードセンターに同じ形をデザインしている。ここは叩き出しのような模様のアルミパネルが貼られている。その上部にアナログ時計が配置されているのは歴史あるブガッティらしい演出だ。ここにエアコン、オーディオの操作盤がレイアウトされている。
2タイプ存在するシート

シートは2種類ある。スポーツシートはバケットタイプでスポーツ走行にも耐えられる本格的なもの。それでもリクライニングができるのはありがたい。表面は革だが構造体はカーボンファイバー製だから軽いのに剛性は高い。もうひとつはコンフォートシート。こちらは電動のハイトコントロールが付く。ヒップポイントはスポーツシートより高くなる。
小径のステアリングリムは革巻きだがスポークはアルミでカバーされている。パドルシフトもウインカーやワイパースイッチもアルミである。インストルメントパネルは中央に6500rpmからレッドゾーンが書かれたタコメーターが鎮座する。右下は少し小さくなったスピードメーターが420km/hまでの目盛りを刻んでいる。デジタルでも同時に表示される。左下はパワーメーターだ。100ps単位で1001psまで書いてある。右上は燃料計。タンクは100リッターだ。左上は水温計である。
小径のステアリングリムは革巻きだがスポークはアルミでカバーされている。パドルシフトもウインカーやワイパースイッチもアルミである。インストルメントパネルは中央に6500rpmからレッドゾーンが書かれたタコメーターが鎮座する。右下は少し小さくなったスピードメーターが420km/hまでの目盛りを刻んでいる。デジタルでも同時に表示される。左下はパワーメーターだ。100ps単位で1001psまで書いてある。右上は燃料計。タンクは100リッターだ。左上は水温計である。
【ブガッティ・ヴェイロン 16.4 新車試乗記 一覧】
■ページ1:ブガッティ・ブランド・アンバサダー“こもだ きよし”が語る「ヴェイロン」の魅力
■ページ2:1億6,300万円、1001馬力&400km/hオーバー!「ブガッティ・ヴェイロン」の深層に迫る!
■ページ3:1億6,300万円のブガッティ・ヴェイロンが富士スピードウェイを激走!
■ページ4: ブガッティ・ヴェイロン 脅威の走りとメカニズム
■ページ5: ブガッティ ヴェイロン 画像集
(レポート:こもだ きよし)
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- 【ブガッティ・ヴェイロン 16.4 新車試乗記 1】ブガッティ・ブランド・アンバサダー“こもだ きよし”が語る「ヴェイロン」の魅力【その他】
- 【ブガッティ・ヴェイロン 新車試乗記 5】ブガッティ ヴェイロン 画像集【その他】
- 【ブガッティ・ヴェイロン 16.4 新車試乗記 2】1億6,300万円、1001馬力&400km/hオーバー!「ブガッティ・ヴェイロン」の深層に迫る!【その他】
- 【ブガッティ・ヴェイロン 試乗記・評価 4】ブガッティ・ヴェイロン 徹底試乗!脅威の走りとメカニズム!【その他】
【オススメ記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- トヨタ クラウン エステート新車情報・購入ガイド クラウンシリーズ、ついにコンプリート!【トヨタ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 価格アップを最小限に抑えた価値ある深化【レクサス】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス新車情報・購入ガイド 流行りのブラックアイテムでコーディネイトした特別仕様車Z URBANO(ウルバーノ)を新設定!【トヨタ】
- フォルクスワーゲン T-Cross試乗記・評価 輸入SUV販売台数ナンバー1獲得車の実力は?【VW】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!