トヨタ エスクァイア試乗記、評価 ノア&ヴォクシー同様、自動ブレーキなどの安全装備が無い以外は完璧!? 2015年箱根駅伝の先導車、伴走車にも登場!

アルファード&ヴェルファイアが予算的に厳しい人向けがエスクァイア?

新型トヨタエスクァイア は、ノア /ヴォクシー をベースに作られた姉妹車だ。ガソリン車とハイブリッド 車をラインナップするなど、基本メカニズムの部分は共通で、外観デザインや内装の仕様や装備の面で違いが設けられている。
ノア/ヴォクシーが真っ向からミニバン 市場の中心を狙ったモデルであるのに対し、新型エスクァイアはやや高級な仕様を備えた5ナンバーサイズのミニバンとして明確な差別化が図られている。
大きく異なるのは外観デザイン。堂々たる感じのフロントグリルは、上級ミニバンであるアルファード /ヴェルファイアに匹敵する迫力を持つ。いかにも、アルファード/ヴェルファイアを買いたいが価格が高くて手が出ない、というユーザーが飛びつきそうなデザインである。
メーカーの狙いは、必ずしもそうしたところではなかったようだが、結果としてそのような売れ方になるのは間違いないだろう。アルファード/ヴェルファイアがなくてもエスクァイアがあれば間に合うと考えているユーザーも多いはずだ。
ノア/ヴォクシーとの違いを明確にしたデザインながら、エスクァイアには3ナンバーサイズのエアロボディは設定されていない。迫力いっぱいの標準ボディのみの設定だ。イメージが拡散しすぎることを避けた仕様である。




エクステリアだけでなく、内装なども豪華にすることでノア&ヴォクシーと差別化

内装の仕様にも大きな違いがあり、外観デザイン以上にエスクァイアとノア/ヴォクシーが差別化されているのがこの部分だ。
上級グレードのGiは、シート表皮やインパネ、ドアトリムなどに合成皮革が使われ、高い品質感が表現されている。
新型エスクァイアに採用された合成皮革は、本革に匹敵する肌触りを持つほか、夏に熱さを感じにくく、また冬場でもシートに座ったときに冷たさを感じにくい仕様とされている。クッションを工夫することで滑りやすさも抑えているので、並みの本革シートよりデキが良い印象だ。
Giにはほかに、本革と黒木目調のステアリングホイールやシフトノブが採用され、質感が追求されている。このほか、ヒーターコントロールパネルの部分にピアノブラックを使ったり、随所に金属調の加飾を加え、ステッチ処理を施したことなども質感を高める要素になっている。
多くのユーザーが、新型エスクァイアのデザインなら少々高くても良いと考えて買っているようだが、デザインの違いで高い価格は設定できないというのがメーカーの考え方。価格の違いは内装の仕様や装備などの面で生じている。
新型エスクァイアはノア/ヴォクシーに対してざっと15万〜20万円くらい高い印象だが、この分はシート表皮がファブリックから合成皮革になるなどの仕様の違いから生まれている。15万円高くらいの価格差は十分にリーズナブルなものといえるだろう。



自動ブレーキなどの安全装備に物足りなさを感じるものの、非常に高い完成度をもつミニバンになったエスクァイア

基本メカニズムやパッケージングなどは共通なので、低床プラットホームによる乗降性の良さ、超ロングスライドが可能な7人乗り仕様の2列目シートによる快適性など、ミニバンとしての機能や使い勝手は上々のレベルにある。
新型エスクァイアに搭載されている3ZR-FAE型の2.0Lガソリンエンジン車は、吸排気効率を高めるバルブマチックの採用やスーパーCVT-iとの組み合わせなどにより、スムーズかつ力強い走りを実現し、このクラスのガソリン車でトップとなるJC08モード走行燃費で16.0km/Lを達成している。
セレナのSハイブリッドと同等の数字をガソリン車で達成しているのだから、新型エスクァイアの燃費の良さは相当なものだ。
1.8Lのアトキンソンサイクルエンジンと、電気モーターを組み合わせたエスクァイアハイブリッドの走りは、静かさや滑らかさなど、ハイブリッドの良さを感じさせるものだ。
ミニバンボディのエスクァイアは、プリウス に比べると車両重量が重いので、本当ならエンジンもプリウスと同じ1.8Lではなく2.0Lにしたいところだが、新しいパワートレーンを開発して価格が高くなることを考えたら、プリウス用を流用するほうが正解なのだろう。JC08モード燃費と23.8km/Lを達成していて、5ナンバーミニバンとしては群を抜く数値である。
タウンモードで街中を走らせていると、20km/Lを超えるような実用燃費を示していたから、このハイブリッドの燃費の実力は相当なレベルにあると考えていい。
エスクァイアがセレナ に負けているのは、追突軽減ブレーキの設定がないこと。2015年中からトヨタセーフティセンスと呼ぶ新安全システムの搭載が始まるので、エスクァイアにもそう遠くない時期に設定されることになるだろう。
エスクァイアは、たくさん売れているノア/ヴォクシーとは少し違ったクルマが欲しいと考えるユーザーに最適の1台だ。ただ、エスクァイアもけっこう良く売れているので、すぐに街でたくさん見かけるようになるかも知れない。



トヨタ エスクァイア価格、燃費、スペックなど

■トヨタ エスクァイア価格
Xi 2WD(FF) 7人乗り 2,622,857円 8人乗り 2,592,000円
Xi 4WD 7人乗り 2,828,571円 8人乗り 2,797,714円
Xiハイブリッド 7人乗り 2WD(FF) 3,043,543円
Gi 2WD(FF) 7人乗り 2,823,428円 8人乗り 2,792,571円
Gi 4WD 7人乗り 3,029,142円 8人乗り 2,998,285円
Giハイブリッド 2WD(FF) 7人乗り 3,204,000円
定員[人]7人
代表グレード | トヨタ エスクァイアGiハイブリッド 2WD(FF) 7人乗り |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4,695×1,695×1,825mm |
ホイールベース[mm] | 2,850mm |
車両重量[kg] | 1,620kg |
総排気量[cc] | 1.797cc |
エンジン最高出力[kw(ps)/rpm] | 73(99)/5,200rpm |
エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 142(14.5)/4,000rpm |
モーター最高出力[kw(ps)] | 60(82) |
モーター最大トルク[N・m(kg-m)] | 207(21.1) |
システム全体[kw(ps)] | 100(136) |
ミッション | 電気式無段変速機 |
JC08モード燃費[km/l] | 23.8km/l |
バッテリー 種類/容量(Ah) | ニッケル水素/6.5 |
価格 | 3,204,000円 |
レポート | 松下 宏 |
【関連記事】
- 動画追加! 新型トヨタ エスクァイア新車情報・購入ガイド 3番目のミニバン新型「エスクァイア」は、大迫力のラグジュアリー系!
- トヨタ エスクァイア新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ ヴォクシー&ノア(VOXY & NOAH)ガソリン車 試乗評価 クラストップの完成度! 足りないものは自動ブレーキのみ!?
- トヨタ ヴォクシー&ノア(VOXY & NOAH)ハイブリッド試乗評価 優れた燃費性能、静粛性、走行性能など、高価だが圧倒的な総合力!
- トヨタ ノア&ヴォクシー新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ車新車情報・試乗評価一覧
- ミニバン新車情報・試乗評価一覧
- ハイブリッド車新車情報・試乗評価一覧
- 日産セレナ新車情報・試乗評価一覧
- ステップワゴンの売れ行きは?動画追加!ホンダ ステップワゴン(STEPWGN)新車情報・購入ガイド 5代目新型ステップワゴン、1.5Lターボエンジンを搭載。価格は約229万円から、燃費は17.0㎞/L!
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- 日産エクストレイル(T33型)vs トヨタ ハリアーハイブリッド(80系)徹底比較!【対決】
- スバル インプレッサ新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- スバル インプレッサ vs トヨタ カローラスポーツ徹底比較評価 失敗・後悔しないクルマ選び 【対決】
- トヨタ プリウス新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- ホンダZR-V vs 日産エクストレイルを徹底比較・評価! 失敗・後悔しない新車選び【対決】
- 日産セレナ VS トヨタ ヴォクシー/ノア、失敗・後悔しないための徹底比較評価【対決】
- ホンダ ステップワゴンスパーダ VS 日産セレナ 徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- レクサスRX新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- 日産セレナe-POWER新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- トヨタ クラウンクロスオーバーvsトヨタ ハリアーハイブリッド徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
【オススメ記事】
- BMW 2シリーズ グラン クーペ(F74)新車情報・購入ガイド 才色兼備な4ドアクーペ【BMW】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- トヨタ クラウン エステート新車情報・購入ガイド クラウンシリーズ、ついにコンプリート!【トヨタ】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 価格アップを最小限に抑えた価値ある深化【レクサス】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス新車情報・購入ガイド 流行りのブラックアイテムでコーディネイトした特別仕様車Z URBANO(ウルバーノ)を新設定!【トヨタ】
- フォルクスワーゲン T-Cross試乗記・評価 輸入SUV販売台数ナンバー1獲得車の実力は?【VW】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!