2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー決定!! この10台の中から今年の日本一のクルマが選ばれる! [CORISM]
今年発表されたクルマの中から選ばれたベストな10台が決定! この中から、「日本カー・オブ・ザ・イヤー・カー」が決まる!
全55台のノミネート車の中から、最終選考会に進む栄えある10台。
●トヨタ自動車 プリウスα
●日産自動車 リーフ
●本田技研工業 フィット シャトル
●マツダ デミオ スカイアクティブ
●ダイハツ ミラ イース
●フォルクスワーゲン パサート(セダン/ヴァリアント)
●メルセデス・ベンツ Cクラス (セダン/ステーションワゴン)
●ビー・エム・ダブリュー 1シリーズ
●プジョー 508(セダン/SW)
●ボルボ S60/V60
この中から、11月18日に「10ベストカー取材会・イヤーカー投票(富士スピードウエイ)」にて自動車評論家、ジャーナリスト、一般有識者からなる60名の選考委員がイヤーカーを決定する最終選考の投票が行われる。
そして、本年度は12月3日「東京モーターショー/COTY DAY(東京ビックサイト)」の最終選考発表会&表彰式にて、第32回目となる2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーのイヤーカーが決定される。
以下、10ベストカー詳細
トヨタ プリウスα
大きな室内空間は2種類の設定があり、2列シートで5人乗りのステーションワゴン感覚のモデルと、3列シートで7人乗りのミニバン感覚のモデルがある。しかも5人乗りはラゲッジスペースの下部にニッケル水素電池を搭載し、7人乗りはセンターコンソールの下部にリチウムイオン電池を搭載する。5人乗りと7人乗りではかなり異なるクルマに仕上げられている。
日産リーフ
これまでにも電気自動車のブームは何度かあった。トヨタのRAV4 EVや日産のハイパーミニなど、いくつかの電気自動車が試験的に投入されてきたことがある。ただ、これまでの電気自動車のブームはいずれも電池の性能と価格が壁になって跳ね返されてきた。
その壁を破り、電気自動車を現実のものにしようとしているのが日産のリーフで、単にクルマ
と電池の性能だけで電気自動車の時代を実現しようとするのではなく、IT技術や通信技術を駆使した周辺システムで支えることによってリーフの実用性を高めている。これは従来の電気自動車ブームのときにはなかったことで、時代の進歩が電気自動車の実用性を高め、現実性を高めたといえる。
ホンダ フィット シャトル
もはやワゴン車は終わったマーケット、と考えていたのは間違えであって、この2台のヒットから導き出された答えは「ハイブリッドのワゴン車を待っていた」ということだったのだ。とくに、フィットシャトルにおいては、ハイブリッド無しでは存在できないほどで、12,000台の受注のうちハイブリッド比率はなんと86%と、ハイブリッドでないと売れないという図式が明確になった。
このフィットシャトル、ホンダの戦略上でも重要な要素をもつ。ダウンサイジングが加速する中、オデッセイやストリーム、ステップワゴンなどのユーザーの受け入れ先となっているのだ。これらのミニバンユーザーから、いきなりフィットだと小さ過ぎるからだ。そこで、ちょうどいいサイズというのがフィットシャトルなのだ。もちろん、もうひとつの受け入れ先である多人数モデル新型フリードハイブリッドも今年秋の販売に向けて着々と進行中だ。
マツダ デミオ スカイアクティブ
今回の好調要因は、大きく分けて2つある。ひとつ目は、やはり30km/lという低燃費だ。この低燃費は、マツダのSKYACTIVと呼ばれる技術により達成できた。ガソリンエンジンは、ガソリンを含んだ空気との混合気を圧縮し爆発させる。この時、混合気を圧縮する比率がある。一般的にこの圧縮比を上げれば上げるほど、燃費が良くなる傾向になる。しかし、圧縮比が高まれば高まるほどに、ノッキングと呼ばれる自己着火による異常燃焼が問題になりスムースに走ることができないエンジンになる。それを、独自の技術で克服したのがSKYACTIV技術なのだ。参考だが、トヨタのヴィッツが11.5の圧縮比なのに対し、新型マツダ デミオは14.0であることからも、SKYACTIVの高圧縮比技術がどれほどのものかよく分かると思う。
■販売絶好調! デミオの秘密は燃費だけではない着実な進化にあり!!【マツダ デミオ試乗記】
ダイハツ ミラ イース
第三のエコカーという言葉で、興味を誘い話題を振りまくにはワケがある。ミラ・イースが叩き出した10・15モード燃費32km/Lは、確かに素晴らしい。しかし、すでに排気量が倍近いコンパクトカーであるマツダのデミオが10・15モード燃費で30km/Lを達成。660CCという小さなエンジンで燃費を出すのは、とても難しいという事実を一般の人はよく知らない。そのため、燃費訴求だけではインパクトがないからだ。マツダも手法は違うものの、燃費訴求をSKYACTIVテクノロジーと呼び、低燃費ということだけではない付加価値とブランド化を狙う。つまり、第三のエコカーという言葉で、ミラ・イースの付加価値を上げようという狙いもあるのだ。
そして、もう一つの話題であるミラ・イースの価格。80万円を切るという低価格にも話題は集中した。価格は最廉価版が79.5万円から。アイドリングストップ機能を装備して、この価格を達成したのは凄い。ところが、価格だけフォーカスすると、ダイハツにとってそれほど珍しいことではない。ダイハツには、エッセというクルマがあり、アイドリングストップ機能は無いし、ABSがオプションだったりするがDグレードのATは78万円。この価格も、発売当時もそれほど話題にならなかったが、ダイハツというメーカーの底力を感じさせる。そうした反省点を生かし、ミラ・イースは低燃費&低価格という2つの特徴を生かし第三のエコカーとしてアピールしているのである。これだけ話題になるのは、戦略的プロモーションの成果だ。
フォルクスワーゲン パサート
今回のフルモデルチェンジで7代目となるパサートだが、大きく進化したのは燃費性能。日本に導入されたのは、1.4リッターターボ付きTSIエンジンに7速DSGの組み合わせ。この組み合わせは、ゴルフのコンフォートラインと同じ122馬力と200Nmを発揮。1.4リッターながら、2リッターと同等のトルクを1500回転という低回転で発生するとういのがポイントだ。さらに、パサートにはアイドリングストップ機能と、エネルギー回生システムをプラス。これらの機能は、VWのブルーモーションテクノロジーと呼ばれる低燃費技術だ。このブルーモーションテクノロジーにより、18.4㎞/l(10・15モード燃費)という低燃費を実現している。例えばマークXの2.5リッター車が13.0km/l程度、ハイブリッドのトヨタSAIが23km/lと、ちょうどハイブリッド車とガソリン車の中間に位置する。
メルセデス・ベンツ Cクラス
現行モデルは従来のエレガントからスポーティなデザインに変わり、今回のマイナーチェンジでは更にフロントのデザインはシャープになりAMG仕様に近くなった。ヘッドライトの中には“Cシェイプ”と呼ばれるCの文字イメージしたLEDポジショニングライトが組み込まれ、安全性とお洒落が同居している。また、リヤのコンビネーションランプはフルLEDとなり、ランプの面積は大きく視認性と共にCクラスの存在感が強調。目立たないが、アルミニウムボンネットが採用され約10kgの軽量化に寄与している。ベーシックモデルにコストのかかるボンネットを使うメルセデス・ベンツの「本気」を感じる。
BMW 1シリーズ
試乗会場は袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで一周2.436km、コーナー数は14、メインスタンドの直線は400mのミニ・サーキットであり、1シリーズの実力を試すには持ってこいの場所である。
事前に写真で見た1シリーズのスタイリングは、いつものように印象が良くない。いつもと言うのは、実車に比べてBMWは写真写りが悪い例が多い。1シリーズも予想とおり、実車は良いのでガッカリしないで欲しい。
ホイルベースは従来モデルより30mmも長くなり全長は4.3mを大きく越えてしまったが、肥大した印象はなく、筋肉質の1シリーズのスタイルは継承している。私のように前モデルの1シリーズのスタイルが好きならニュー1シリーズも気に入るだろう。
プジョー 508
ボディそのものはセダンもSWもひと回り大きくなった。407に比べるとホイールベースが90mm延長され、セダンの全長は105mm、SWは40mm長くなった。全幅はともに15mmの拡大だから拡大幅はさほどではないが、1855mmは十分に大きな全幅である。
407は長いフロントノーズや傾斜したAピラーを持つ独特の外観デザインがスタイリッシュな印象を与えていたが、今回508では前のオーバーハングを切り詰めるとともに、リヤのオーバーハングを延長して密度の高いバランスの取れたパッケージングを採用した。これによって後席の居住性も拡大している。
当然ながらラゲッジスペースも拡大され、セダン、SWとも407に比べて100L以上プラスされて500Lを超える容量が確保された。
このようにボディを拡大したにもかかわらず、車両重量は軽くなり、セダン、SWとも1500kg台にとどまっている。ボディサイズを考えると相当に軽いが、これはアルミ製のボンネットフードやマグネシウム合金を使ったクロスメンバーの採用と、サスペンション形式をダブルウィッシュボーンからストラットに変更したことなどによる。
インテリアの質感はまずまずのレベル。高級感はさほどではないが、ピアノブラックのパネルや操作系を集約したステアリングホイールなどが独特の質感を表現している。
ボルボ S60/V60
昔の話が長くなったが、つまり、このボルボV60は、そんな850エステートを彷彿させるようなインパクトのある美しさをもっている。フロント部分は、セダンのS60と同じだが、伸びやかに流れるようなダブルウェーブのウエストラインを経由してつながるリヤビューは、S60よりさらに流麗さを増した。ルーフが長くなった分だけ、その印象が強くなるのももちろんだが、後方に行くほど窓が小さくなるウェッジシェイプのデザインは、ちょっとクーペっぽくも見える。850エステートの時もそうだったが、ひと目ハートを引き付けられてしまったほどだ。これがまた、問答無用のイタリア系のカッコいいデザインというよりは、少し優しさをもったフレンドリーな印象。ドイツ車のイカツイ系デザインとは、まったく対極にあると言ってもいい。気に入れば、スタイルだけで買っても満足度は高い。
【関連記事】
- 日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会公開、12月3日東京モーターショー会場で決定!
- 今年も日本カー・オブ・ザ・イヤーの季節がやってきた! 「CAR OF THE YEAR JAPAN 2010-2011」まずは10ベストカーが決定
- 【日本カー・オブ・ザ・イヤー 本選リポート】下馬評ですら、大混戦。接戦を制したのは……
- ホンダ「CR-Z」日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念の特別仕様車を限定発売
- 日本カー・オブ・ザ・イヤー公式HP
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!