2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー決定! ナンバー1は、11月23日東京モーターショー会場で決まる!! 10ベストカーを評価一覧 [CORISM]

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
【イベント情報】2013/11/11

今年のナンバー1カーは、どれだ!? まずは、栄光の10ベストカーが決定!!

2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー
 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、第34回2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー(第一次選考対象車)を決定した。

 10ベストカーは、国産&輸入車全38台のノミネート車の中から選考される。その38台のノミネート車の中から、自動車評論家・ジャーナリスト・一般有識者からなる60名の選考委員が選出する。

「第34回2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー(第一次選考対象車)」は以下のとおり。

(掲載はノミネート順)

●トヨタ自動車株式会社 トヨタ クラウン【ロイヤル/アスリート/マジェスタ】

●本田技研工業株式会社 ホンダ フィット/フィットハイブリッド

●マツダ株式会社 マツダ アテンザ

●三菱自動車工業株式会社 ミツビシ アウトランダーPHEV

●富士重工業株式会社 スバル SUBARU XV HYBRID

●フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社 フォルクスワーゲン ゴルフ

●メルセデス・ベンツ日本株式会社 メルセデス・ベンツ Sクラス

●ビー・エム・ダブリュー株式会社 MINI ペースマン

●フィアット クライスラー ジャパン フィアット パンダ

●ボルボ・カー・ジャパン ボルボ V40

まずは、10ベストカーをご紹介!

トヨタ クラウン【ロイヤル/アスリート/マジェスタ】

トヨタ クラウンロイヤル/アスリート/マジェスタ
<トヨタ クラウンハイブリッド新車情報>
 14代目新型トヨタ クラウンの開発コンセプトは「革新への挑戦」。そのコンセプトのもとに、まず、デザインが大きく変化した。とにかく、フロントフェイスの変貌ぶりには、現クラウンオーナーの賛否両論も覚悟の上の大胆なものとなった。ロイヤル系は逆台形で王冠を意識したグリルが特徴的で、上品さを重視した今までのモデルより押し出し感ある個性をアピールしている。ショルダー部分の面の張りも強調され、筋肉質なたくましいスタイルとなった。また、全高を先代モデルより10mm下げたことで、より低重心なフォルムとなっている。

 コンフォート系のロイヤルでさえ、これだけアグレッシブなスタイルなので、アスリート系は、さらにパンチの効いたディテールがプラスされた。グリルの縦枠部分は、落雷をモチーフにしたようなものへと変更。ヘッドライトの一部をスモーク塗装にするなどし、一層強面さを強調している。さらに、ロイヤルよりさらに10mm車高は下げられ、低重心化によるスポーティな走りを期待させるデザインとなっている。

続きは、
新型トヨタ クラウン ハイブリッド 新車情報/バイヤーズガイド クラウン マジェスタは3.5Lのハイブリッドのみの割り切り設定! 売れてるクラウンの人気カラー、グレードを分析する!若年層奪取が至上命令! トヨタ クラウン低価格ハイブリッド車戦略で、セダンマーケット独占を狙う!?

<トヨタ クラウンハイブリッド試乗評価>
 直列4気筒2.5Lエンジン+ハイブリッドというと、すぐに頭に思い浮かぶのはカムリだ。2AR型というエンジン型式やボア×ストロークも同じだから、横置きを縦置きに変更しただけと思うかも知れない。

 でも、実際にはカムリ用とクラウン用では中身に大きな違いがある。全く違うエンジンと考えたほうが良いくらいだ。型式も厳密に言うと、カムリ用が2AR-FXE型であるのに対し、クラウン用は2AR-FSEとなる。

 このエンジンは、新型クラウンハイブリッド専用に開発されたもので、D4-Sの直噴仕様であるほか、アトキンソンサイクルやクールドEGRなど、今のトヨタが持つさまざまな最新環境技術を盛り込んだ。そのエンジンにハイブリッドシステムを組み合わせることで、極めて効率の高いパワートレーンに仕上げている。

続きは、
新型トヨタ クラウン ハイブリッド試乗評価 もはや、ハイブリッドしか売る気がないトヨタ クラウン!

トヨタ クラウン マジェスタハイブリッド新車情報・購入ガイド ガソリン車はもう必要ない! ハイブリッドのみの割り切りグレード設定

ホンダ フィット/フィットハイブリッド

ホンダ フィット/フィットハイブリッド
 今回、テストコースであることもあり、新型ホンダ フィットハイブリッドの限界性能を思う存分に堪能できるのだが、それ以上にとにかく実燃費が気になっていた。最近のクルマのCMは、とにかくクラスナンバー1低燃費をアピールしている。そして、フィットハイブリッドの燃費は36.4㎞/Lとなり、世界最高燃費のトヨタ アクアを超えたからだ。

 走行したテストコースは、欧州の郊外路をイメージしており、道幅は狭くアップダウンも多い。正直、燃費にはキツイ印象だ。フィットハイブリッドに乗り込み、イグニッションをオン。ホンダ車としては、初となるシフト・バイ・ワイヤが採用されたシフトノブをDレンジに入れる。このフィットハイブリッド専用のシフトノブのデザインは、なかなか近未来を感じさせるデザインで高評価。逆に、ガソリン車のCVT&MTが平凡すぎてしまうほどだ。

 フィットハイブリッドのアクセルをゆっくりと踏むと、スルスルぅ~と無音のままEV走行を開始。先代のハイブリッドシステムIMAは、ほとんどすぐにエンジンが始動していただけに、大きな違いだ。60㎞/Lくらいまで加速すると、ほとんどEV走行というわけでなく、エンジンが時々始動する。

続きは、
ホンダ フィット ハイブリッド新車試乗評価 フィット3の実燃費を計測! 燃費はイーブン? その他をアクアと比較評価すると・・・。

ホンダ フィット新車情報・購入ガイド すべてが新しくなったフィット3。低燃費性能、広大な室内、静粛性など、すべてでライバルの上を行く実力

動画あり! ホンダ URBAN SUV CONCEPT(アーバンSUVコンセプト)新車情報・購入ガイド 新世代のホンダ、ハイブリッドシステムも搭載予定のコンパクトSUVが2013年末デビュー予定のアーバンSUVコンセプト

マツダ アテンザ

マツダ アテンザ
新型アテンザ セダン クリーンディーゼル車の燃費は、なんと22.4km/L(6MT)。似たようなサイズをもつトヨタ カムリ ハイブリッドが23.4km/Lなので、燃費に特化した6MTとはいえ、その差はわずか1km/Lまで肉薄したことになる。6AT車になると、20.0km/Lなのでカムリ ハイブリッドの差は3.4km/Lに広がる。

 燃費では、ハイブリッド車を超えることができなかった新型マツダ アテンザだが、スペック上の経済性では、ほぼ互角となる。その理由は、燃料代の差だ。レギュラーガソリンと軽油の差は、20円/L以上。仮にレギュラーガソリンの単価を140円/L、軽油の単価を120円/Lで計算すると、カムリ ハイブリッドが1,000km走行するのに必要なガソリンは約43L。ガソリン代にすると、6,020円だ。6AT、燃費20km/Lの新型アテンザの軽油使用料は、50Lで軽油代にすると6,000円。実燃費により若干違うにせよ、カムリ ハイブリッドと同等の経済合理性をもつ。

続きは、
マツダ アテンザ 新車情報・購入ガイド/バイヤーズガイド 1ヶ月で目標の7倍の7,000台超! 売れ筋はクリーンディーゼル。低燃費車アテンザを評価する! 

新型マツダ アテンザXD(ディーゼル車)試乗評価 国産車唯一無二の圧倒的な大トルクがアテンザXDの魅力

新型マツダ アテンザ 20S/25S(ガソリン車)試乗評価 

ミツビシ アウトランダーPHEV

ミツビシ アウトランダーPHEV
 三菱アウトランダーPHEVは、すでに発売済みのアウトランダーをベースにしたプラグインハイブリッド車だ。SUVとしては、世界初となる。一般的に、プラグインハイブリッド車の場合、PHVと表記する。しかし、三菱のアウトランダーはPHEVという呼び名になっている。この表記は、三菱のこだわりの技術ゆえに、プリウスPHVとは違う仕組みのものであることをアピールしたいがためのものだ。

 普通のPHVは、短い距離をEVとして走り、電力が無くなるとハイブリッド車として走行する。しかし、アウトランダーPHEVは、あくまでEVであることが主体。12kWhというプリウスPHVの約2.7倍、EVの日産リーフの50%、i-MiEVの75%という大容量りチウムイオンバッテリーを搭載し、EVで60.2kmも走行できる。プリウスPHVのEV走行距離が26.4kmなので、倍以上の距離をEV走行できることになる。

 電力が無くなるとアウトランダーPHEVは、シリーズ式走行モードに入る。基本的にエンジンは発電機としての役割を負う。そのため、走行パターンの主流はEVとなるため、三菱はPHEVという呼び名にこだわるのだ。もちろん、急な登り坂や高速道路など、パワーが必要なときにはパラレル走行モードとなり、エンジンの出力は駆動用にも使われる。

続きは、
新型三菱アウトランダーPHEV新車情報/購入ガイド 自ら発電するシリーズモードを搭載し、燃費はプリウスPHV超えの67km/L!

三菱アウトランダーPHEV試乗評価 子供の頃、夢の世界だった近未来カー、アウトランダーPHEVがついに走りだした!

三菱アウトランダーPHEV 長期レポート一覧

スバルXVハイブリッド

スバルXVハイブリッド
 スバルXVは、2012年10月にデビューし2代目となった。インプレッサ スポーツをベースとして、つや消しブラック樹脂製のフェンダーアーチやアンダーガードという、定番な手法を用いSUVのタフなイメージを演出したモデルだ。ただ単にSUVルックにしたモデルではなく、最低地上高は200mmを確保。本格オフローダーとしてのパフォーマンスももつ。車高はルーフレール無しで1,550mmという多くの立体駐車場の制限をクリア。しかし、当然多くの顧客がルーフレールは装着したい装備のひとつ。装着すると1,550mmをオーバーするので、非常に微妙な車高だ。XVという車名の由来は、X=Crossover、V=Vehicleとなっている。

 そんなスバルXVにハイブリッドシステムを搭載したのが、新型スバルXVハイブリッド。トヨタとの関係が深いスバルなので、当初はトヨタの2モーター式ハイブリッドシステムTHS-IIなのかと話題になったが、実際に搭載されたハイブリッドシステムは、スバルオリジナルの比較的簡易なタイプである1モータ式となった。

続きは、
新型スバルXV ハイブリッド新車情報・購入ガイド スポーツなのか? 燃費なのか? 迷走するハイブリッドシステム

スバルXVハイブリッド新車試乗評価 燃費じゃなくて、走行性能重視というXVハイブリッドの実力を評価する!

フォルクスワーゲン ゴルフ

フォルクスワーゲン ゴルフ
 今回7世代目となる新型フォルクスワーゲン ゴルフ7は、今までにないMOBと呼ばれるフォルクスワーゲンの新しいモジュール戦略の第一弾となっている。MQBとは、モジュラー トランスバース マトリックスと呼ばれ、ブランドや車両のクラスを超えて、様々な車両コンポーネントを標準化する技術。より低コストで、多品種生産でき、よりリーズナブルな価格のクルマが手に入るという利点がある戦略だ。

 そのMQB戦略により開発されたフォルクスワーゲン ゴルフ7は、先代で高い評価を得た TSI エンジンや高剛性ボディ、サスペンションだけでなく、エアコンやインフォテイメントシステムにいたるまで新世代モジュールとしてゼロから開発された。そのため、機能と性能を格段に向上しながら、プレミアムカーに匹敵する内外装品質、クラス最高の安全装備、大幅な軽量化と燃費の向上に成功しているという。

続きは、
フォルクスワーゲン ゴルフ7新車情報・購入ガイド 燃費、価格、パフォーマンスなど、もはや隙なしの圧倒的な完成度!

新型フォルクスワーゲン ゴルフ7新車試乗評価 アラ探しが困難なほどの完成度! さらに、もはや国産車をも超えたコストパフォーマンス! ライバル不在?

フォルクスワーゲン ゴルフGTI新車情報・購入ガイド ハイパフォーマンスモデルでも低燃費!

メルセデス・ベンツ Sクラス

メルセデス・ベンツ Sクラス
新型メルセデス・ベンツSクラスは、まだ型式認可が下りていないようで、詳細数値は参考数値となるが、エントリーグレードとなったS400ハイブリッドは、全長5,116×1,899×1,493mmとなった。先代のハイブリッドモデルと比べると、16mm全長が伸び、29mmワイドになり、8mm車高が高くなっている。ホイールベースは、3,035mmと変化はない。

 新型メルセデス・ベンツSクラスのエクステリアは、ボディサイズが多少ワイドになったくらいで、ホイールベースも変化がないので、全体のシルエットは先代と大きく変わった印象はない。ボディデザインそのものは、最新のメルセデス・ベンツ流儀に則り、サイドビューはクーペを思わせる美しく流れるようなシルエットをもち、ボディサイドのシャープなドロッピングラインが力強さをアピールする。

 ヘッドライトは、Eクラスなどでも積極的に採用されているLEDを使ったユニークなものとなり、夜間などひとめでメルセデス・ベンツと分かる個性をもった。リヤにも新型のLEDリアコンビネーションランプが採用されるなど、積極的なLED化が施されている。

続きは、
メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド カメラが目となり、知能をもった世界最高水準安全性能をもつ高級セダン

ミニ ペースマン

ミニ ペースマン
 ミニのコンセプトを受け継ぎながらも、SUVのタフなテイストをもつミニ クロスオーバー。ミニの新たなジャンルとして、また5ドアという便利さもあり人気を得ている。ミニをベースに、色々なジャンルのボディデザインをクロスオーバーさせて、派生車種を増やしているミニ。そんなミニに、また新たな仲間が増えた。BMWは、そんなミニブランドに新たにミニ ペースマンを追加し、ミニの日でもある3月2日に発売を開始する。

 この新型ミニ ペースマンは、SUVとクーペのクロスオーバー車。AピラーからCピラーにかけて流れるようにスムーズなルーフ・ラインが特徴的。このパターンは、ランドローバー イヴォーククーペと同じ。美しいクーペフォルムとタフネスさを併せ持つ独自のスタイルとも言える。それでいて、4人がシッカリと乗車できる実用性も兼ね備える。

 このミニ ペースマンの登場で、ミニのラインアップでは、なんと7モデルとなった。ハッチバック・タイプ、コンバーチブル、クラブマン、クロスオーバー、クーペ、ロードスター、それぞれがミニ特有のデザインや伝統を取り入れつつも、顧客のライフスタイルにあったモデルが選択できるよう幅広いラインアップを取り揃えている。

続きは、
ミニ ペースマン新車情報・購入ガイド ミニ+SUV+クーペというクロスオーバー車ペースマンは、ミニ家7番目の家族としてデビュー!

ミニ ペースマン(MINI PACEMAN)新車試乗評価 ゴーカートフィールのDNAを継承したミニの異端児?

フィアット パンダ

フィアット パンダ
 今回登場した3代目新型フィアット パンダは、2代目とよく似たシルエットを持つ。シックスライトデザインを採用したボディは、より滑らかなディテールをもち、笑顔を連想させる癒し系のフロントフェイスが特徴だ。滑らかなラウンドシェイプは、空力特性にも貢献しており、空気抵抗係数はこのセグメントとしてはトップレベルの0.32を達成しているという。そのため、全長・全幅は拡大されているが、全高は逆に抑えられ若干下げられている。これは、主に低燃費化を考えてのことだろう。

 インテリアは、トリムとコーディネートされたフレームで囲われたインストルメントパネルは初代パンダのアイデアを発展させたもので、メータークラスターや空調、オーディオなどの各種ユニットやエアアウトレットもこの枠内に取り付けられたようなデザインになってる。、

 新型フィアット パンダのパッケージングは、すべての乗員に快適な居住性を提供するために、多彩なシートアレンジを活かして、ステーションワゴンのような荷物積載能力を発揮する。新型パンダは、先代より若干ボディサイズはアップしたものの、ボディ拡大は最小限に抑えながら、スリムな形状のシートを採用するなど各部の設計を見直した。その結果、インテリアスペースとラゲッジスペースが拡大された。室内幅は、従来モデルに比べて前席で+26mm、後席で+5mm、室内長は20mm延長された。ラゲッジスペースの容量も10L増しの225Lへ拡大された。

続きは、
フィアット パンダ新車情報・購入ガイド 3代目は、スマイル フェイスの癒し系

フィアット パンダ試乗評価 パンダの名から、ダイレクトに連想させるスマイルフェイスの癒し系

ボルボV40

ボルボV40
 新型ボルボV40のボディサイズは、全長4370×全幅 1785×全高1440mmで、ホイールベース2645mmとなっている。いわゆるCセグメントと呼ばれるクラスに属するモデルで、ワイド&ローなフォルムを強調したボディサイズだ。Cセグメントのライバルには、この夏に発売が予定されているフォルクスワーゲン ゴルフ7や、つい最近発売されたばかりのメルセデス・ベンツAクラス、Bクラス、唯一のFRモデルであるBMW1シリーズなどがある。これだけのライバルがいるCセグメントで、ボルボV40は戦うことになる。

 ライバルとの差別化は、やはりデザインだろう。ドイツ車を中心としたCセグメントにおいて、スカンジナビアン・デザインのV40は、ひときわ異彩を放つ。エクステリアデザインは、ボルボC30にはじまったデザインランゲージを受け継ぐもので、コンセプトカーのような流麗なルーフラインを持つクーペフォルムを採用した。ダイナミックなウェッジシェイプのサイドビューを彩るショルダーラインが、リヤのドアハンドル付近で立ち上がるフック形状は、60年代から70年代にかけて生産されたスポーツクーペ「P1800」や、それをベースとしたスポーツワゴン「P1800ES」のオマージュであり、伝統的なボルボ・デザインを融合したものだ。全体的にワイド&ローが強調されたフォルムは、他のCセグメント車に対して最もエモーショナルなものになっているといえるだろう。

続きは、
ボルボ V40新車情報・購入ガイド
リーズナブルな価格で激戦Cセグメントに投入されるボルボの戦略モデル

新型ボルボ V40試乗評価 安全性に燃費、走りと価格にと、全方位で高評価なボルボの勝負車V40

ボルボV40 T5 R-DESIGN新車試乗評価 より走りの質を磨いたスポーティモデル、V40 T5 R-DESIGN

【関連記事】

(レポート:CORISM編集部

【オススメ記事】